忍者ブログ

女子のためのカンタンDIY

自分で自分のお気に入りおしゃれな家具や小物を作ってみませんか? 素敵なインテリア、ガーデニング用品、プチリフォーム・・・初心者でも簡単にできるDIYを紹介します。

カテゴリー「ペイント方法」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初心者でも安心!壁を上手に塗る方法

壁の色を変える方法として壁紙を張り替える方法もありますが、自分でペイントして色を変える方法もあります。

初心者の方でもうまくできるための塗り方を紹介します。

①ペイント材がついてはいけなところに、養生テープやマスキングテープを貼って養生する。
窓枠、コンセント周り、スイッチ周りなど細かい部分。
養生テープやマスキングテープにはいろいろな太さのものがあるので、場所によって使い分けるのもいいですよ。

カウネット きれいにはがせる養生テープ 
ライトグリーン 1巻【1ele】関連ワード
【ガムテープ 梱包テープ】

価格:251円
(2016/9/30 時点)
感想(4件)


3M(スリーエム) マスキングテープ
24mm×18m (243J24) 5巻 3M
(スリーエム) 塗装用マスキングテープ

価格:512円
(2016/9/30 時点)
感想(2件)


②天井や床、ペイントしない壁などペイント材で汚れる恐れがある広い面にも養生する。
養生テープやマスキングテープでは補えないところにはビニールシートなどの大きなものを使うといいでしょう。
100円ショップのレジャーシートが安くて便利かもしれません。
養生テープにビニールがついたものもあるので、それを利用するのもよいですね。

ダイヤテックス パイオラン マスカー 550mm×25m
[ 養生テープ マスキングテープ ビニールテープ
養生材 diy 作業工具 大工道具 ] 02P28Sep16

価格:367円
(2016/9/30 時点)


キレイにペイントするコツは養生テープにあり!!

③細かい部分から塗り始める。
塗り始める前に、ペイント材はよくかき混ぜておきます。
コーナーや養生テープを貼っているところとの境目などの細かい部分をはけを使って塗っていきましょう。

イマジンウォールペイントオリジナル刷毛(ハケ)
水性塗料(ペンキ)用イマジンウォールペイント・
バターミルクペイントを塗るのに最適♪幅約25mm
タイプ(1インチ)ターナー【あす楽対応】

価格:195円
(2016/9/30 時点)
感想(23件)


④ローラーで広い面を塗っていく。

スモールローラー 6インチ 短毛セット  11インチSハンドル付
(MR605S+MH11SY)(ペンキ/塗料)

価格:475円
(2016/9/30 時点)
感想(4件)


↓ ちゃんとローラー皿にペイント材を入れて使うことが上手に塗るためにも大切です!

ローラー皿 7インチ用
(スベリ止め付き)(ペンキ/塗料)

価格:432円
(2016/9/30 時点)
感想(3件)


ローラー皿を使うことで、ローラーに適量のペイント材をつけることができます。

ローラーはWの文字を描くように動かしながら上下に塗ります。
塗りムラが気になる場合は乾いてからもう1度塗るとよりキレイに仕上がります。

⑤貼っていた養生テープ、マスキングテープなどをはがす。
乾いてからはがすのではなく、乾く前にはがすのがポイントです。
乾いてからはがしてしまうと、乾いた部分がパラパラとはがれてしまうことがあります。


初心者の方は養生をしっかりと行い、ローラーをうまく使って塗ることができれば、壁塗りもきっとうまくできるでしょう!
がんばりましょう!



●関連記事
とっても便利に変身する特殊塗料はこれだ!!
塗料を購入する際の基本中の基本




人気ブログランキングへ
PR

水性ステインでアンティーク調家具に変身させる方法

アンティーク調に仕上げるペイントが流行っていますよね。
ですが中には凝ったものもあり、いまいち自分のセンスに自信がないかたには難しさを感じるかもしれません。
そんなときに便利で簡単なのが「水性ステイン」です。

ニスに似ていますが、表面に塗膜をつくらず染み込むタイプなのがステインの特徴です。
油性(オイルステイン)と水性のものがありますが、水性の方が扱いやすく初心者さんにはオススメです。

木目を生かした着色ができ、カラーバリエーションも豊富です。

水性ウッドステイン 100cc

価格:432円
(2016/5/16 時点)



【使い方】
①サンドペーパーで磨く。
塗りたい木材をサンドペーパー(紙やすり)で磨いておきます。
こうしておくことで塗りやすくなり、むらができにくくなるので仕上がりがきれいになります。
サンドペーパーは200番くらいがいいかなとおもいます。

②水性ステインを塗る。
表面の磨いて出た木の粉などを拭き取ったら、刷毛で水性ステインを塗っていきます。

ブライワックス ウォーター・ベースド・ウッドダイ
水性ステイン剤 ウォルナット 250ml (74001000616)
ブライワックス ニス・ステイン類 ニス 
塗料 オイルステイン 【あす楽】

価格:2,500円
(2016/5/16 時点)
感想(2件)


③余分な水性ステインを拭き取る。
塗ったら乾かないうちに、ボロ布などで余分な水性ステインを拭き取ります。

④色を濃くしたければ重ね塗りする。
好みの濃さの色にするには、完全に乾いてから再度塗り重ねて拭き取りましょう。
これを繰り返すことで色が濃くなってきます。

⑤仕上げにワックスやニスを塗る。
表面の保護が必要ならワックスやニスを塗っておきましょう。
塗っておくことで色が長持ちし、色移りを防ぐこともできます。

和信 水性ウレタンニス つや消しクリヤー
300ml/約3.5平米

価格:1,447円
(2016/5/16 時点)



何種類かの塗料を重ね塗りしたり、傷をつけたりとなると難しいですが、水性ステイン1色を塗るだけで良いので簡単に行なえます!
初心者さんはここから取り掛かってみるといいかもしれませんね。



●関連記事
木部用塗料の種類とその使い方
塗るだけ!シャビーシック仕上げでアンティーク家具に変身!



人気ブログランキングへ

サビたベランダの鉄柵や門扉を塗りなおす方法

普段吹きさらしになっているベランダの柵や玄関の門扉。
鉄製のものであればいくら最初は塗装がしてあっても、だんだんとはがれ、サビが出てきたりしてしまいます。
そうなるとやはり見た目もよくありませんし、古びた印象を与えてしまいますよね。

自分で塗りなおすのも大変だと思いがちですが、今や塗料も良いものが出て錆止め塗装が不用なものもあるそうです。
そういった便利なものを使ってベランダや玄関を一新させましょう。


①周りが汚れないように、ビニールシートやレジャーシートを敷いたり、壁面などに貼ったりしておく。

カット売り ビニールシート 透明
2mm厚x915mm幅 厚手 テーブルマット
マット 透明シート オーダーサイズ

価格:340円
(2015/11/1 時点)
感想(54件)


②はがれている古い塗装やサビをワイヤーブラシできれいに取り除く。
 ここでキレイに取っておくことで仕上がりが違ってきます。

金柄ワイヤブラシ

価格:64円
(2015/11/1 時点)
感想(1件)


③180~240番のサンドペーパーで全体を軽く磨く。
 塗料の密着が良くなります。
 この時出た削りかすはぞうきんなどで拭き取っておきましょう。

EF サンドペーパー 木工用6枚セット
(#180・#240・#320×各2枚)
【紙やすり】

価格:130円
(2015/11/1 時点)
感想(76件)

紙やすり(サンドペーパー)の選び方


④最初に細かい部分を小さめのハケで塗り、あとから広い面を塗る。
 錆止め塗装が必要ない塗料を使います。

[C] アサヒペン 水性多用途カラー [1.6L]
アサヒペン・鉄部・屋根・木部・発泡スチロール
・プラスチック・サビ止め・防サビ
【エントリー制 ポイント最大20倍】

価格:2,119円
(2015/11/1 時点)
感想(2件)


⑤乾いたらもう一度重ねて塗る。
 2度塗装することで、発色も良くなり耐久性もアップします。


順調よく行けば半日程度で終わらせることができますよ。
家族などに手伝ってもらえればもっと早くしあがりますよね。
せっかく自分で塗りなおすのですから、自分の好みの色を塗ってイメージチェンジさせてもいいですよね。
塗料以外の使用するものは、100円ショップでも揃えることができますよ。




人気ブログランキングへ

塗るだけ!シャビーシック仕上げでアンティーク家具にチェンジ

最近人気のレトロなインテリア。
部屋にいくつかあるととってもおしゃれですよね。
それを自分で作ってみましょう!

なんと作り方はペイントのみです。
わざわざ木材を組み立てたりするのではなく、もともとあるものを使ってシャビーシックな家具を作りましょう。


①ペイントしたいものを選ぶ。
 家具はもちろん、本棚など小さなものでもかまいません。
 きれいにペイントできるように、汚れやほこりを拭き取っておきます。

②全体にまんべんなくステイン剤を塗る。

ブライワックス ウォーター・ベースド・ウッドダイ
水性ステイン剤 ライト・オーク 250ml (74001000615)
ニス ステイン 塗料 オイルステイン 【あす楽】

価格:2,376円
(2015/8/18 9時点)


ステイン剤にもいろんな色がありますので、好みの色を選びましょう。


③ステイン材がが乾いたら白の塗料を塗る。
 薄く塗るのがポイント。

自然塗料バターミルクペイント
(水性・乾くと耐水性)200ml 20色
(1個単位)つや消しペンキアメリカ・オールドビレッジ社製

価格:811円
(2015/8/18時点)
感想(124件)


白のもいろんな色があります。
オフホワイトやスノウホワイト、アイボリーなどなど。
テクニックとしては、自分で混ぜてオリジナルの色をつくるのも良い方法ですが、混ぜる量や作る量が難しいので、最初はオリジナルの色をそのまま塗ることをオススメします。

④布でワックスを取り、濃淡を付けるように刷り込む。


下に塗った白色がワックスの質感を際立たせてレトロな感じを演出します。


色を塗るだけで作れるレトロ家具を作って部屋の雰囲気をガラッとおしゃれにイメージチェンジしても良いですね。
ホームセンターなどでいろんなペイントグッズをいろいろ見てみるのも楽しいですよ。
こんなのにしたいというイメージをふくらませることもできます。



●関連記事
今ある家具を使ってアンティーク風に仕上げる方法


人気ブログランキングへ

キレイにペイントするコツは養生テープにあり!

ペンキを塗ったり、スプレーを吹き付けたりとペイントする際にキレイに仕上げるコツは「養生テープ」(マスキングテープ)の使い方にあります。

カウネット きれいにはがせる養生テープ
ライトグリーン1巻
【ガムテープ 梱包テープ】

価格:265円
(2015/7/15 15:05時点)


養生テープとは横に手で切れやすく、貼ったあとにまたキレイにはがせるテープです。
色は緑色のものをよく見かけますが白や青や赤もあります。
引っ越し業者さんなどが良く使っているテープです。

光洋化学 カットエース 50mm巾×25m
養生テープ 30個入 マスキングテープ50mm
( セット  白  無地 送料無料  壁 ) 20P07Nov15

価格:6,372円
(2015/11/18 時点)
感想(46件)


なんとそんな養生テープは、「養生8割、ペイント2割」とも言われるくらいペイントに重要なものなのです。
プロの人でも養生テープ貼りに何時間もかけることもあるそうです。
時間がかかっても、ここを丁寧に行うことで仕上がりがグッと変わってきますので、頑張って行いましょう。


◎ポイント◎
床や壁などの広い面をカバーする際は幅の広い養生テープを使用します。
細かい取っ手や凹凸のある部分にはマスキングテープを使用します。
マスキングテープに関しては、色んな幅のものが100円ショップでも購入できます。


このポイントを押さえて養生テープを貼りましょう。
あとは、ペイントする際に、広い面をローラーで塗るとキレイに仕上がります。
表面になんらかのテクスチャーを加えたければ、ハケで塗るのも良いでしょう。



●関連記事
【塗装】直接ペイントできるものと下地処理が必要なものとは?




人気ブログランキングへ

DIYオススメランキング

ブログ内検索

作りたい物、使いたいものを入力してください

オススメ広告

プロフィール

HN:
DIY女子
性別:
女性
自己紹介:
DIYをやりたいけど上手くできない私のDIYを勉強するブログです。

P R

忍者カウンター

Copyright ©  -- 女子のためのカンタンDIY --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]