女子のためのカンタンDIY
自分で自分のお気に入りおしゃれな家具や小物を作ってみませんか? 素敵なインテリア、ガーデニング用品、プチリフォーム・・・初心者でも簡単にできるDIYを紹介します。
自分にあった紙やすり(サンドペーパー)の選び方
- 2014/06/16 (Mon)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ホームセンターなどに行って紙やすり(サンドペーパー)を見てみると、いっぱい種類がありますよね。
それぞれに番号が書いてあってなんじゃこりゃと思ってしまいます。
見てみたり触ってみたりすると、番号が小さい方が目が粗く、大きくなるほど目が細かくなっていることが分かります。
番手は40~400番が一般的には販売されています。
この目の粗さを利用して、木を削り、面取りしたり、表面をツルツルに仕上げたりすることが出来るのです。
木の柔らかさや、仕上がりのイメージによって違いますが、
一般的には、
面取りには 80~120番
仕上げには 150~240番
といわれています。
仕上げの際には、小さい番号から大きい番号へと2、3種類のやすりを使って番号順にやすり掛けしていくと、とても手触りがなめらかで良いものになります。
柔らかい木材だと、150番くらいでも場合によっては逆に傷がついてしまう場合があります。
紙やすりがその素材と合っているか分からない場合は、端のほうの目立たないところで少し試し掛けしてみてから使うようにしましょう。
素材の凹凸を残したい場合は、小さい番号から大きい番号へと移っていくのではなくて、最初から大きい番号をつかうと、表面の凹凸があまり削れることなく、手触りはツルツルした感じに仕上げることができます。
このように様々な使い方が紙やすりにはありますので、自身でいろいろ使ってみて、好みの方法や仕上げ方、好みのやすり番号などを見つけるのも楽しいですよ!
↓ 広い面にはハンドサンダーが便利!
●関連記事
家にある家具をアンティーク風に大変身させる技!
新しいハケを使うときのコツ!あることをすれば上手に塗れる!
人気ブログランキングへ
それぞれに番号が書いてあってなんじゃこりゃと思ってしまいます。
見てみたり触ってみたりすると、番号が小さい方が目が粗く、大きくなるほど目が細かくなっていることが分かります。
番手は40~400番が一般的には販売されています。
この目の粗さを利用して、木を削り、面取りしたり、表面をツルツルに仕上げたりすることが出来るのです。
木の柔らかさや、仕上がりのイメージによって違いますが、
一般的には、
面取りには 80~120番
仕上げには 150~240番
といわれています。
【モーター印】サンドペーパー 紙やすり 価格:27円 |
仕上げの際には、小さい番号から大きい番号へと2、3種類のやすりを使って番号順にやすり掛けしていくと、とても手触りがなめらかで良いものになります。
柔らかい木材だと、150番くらいでも場合によっては逆に傷がついてしまう場合があります。
紙やすりがその素材と合っているか分からない場合は、端のほうの目立たないところで少し試し掛けしてみてから使うようにしましょう。
素材の凹凸を残したい場合は、小さい番号から大きい番号へと移っていくのではなくて、最初から大きい番号をつかうと、表面の凹凸があまり削れることなく、手触りはツルツルした感じに仕上げることができます。
このように様々な使い方が紙やすりにはありますので、自身でいろいろ使ってみて、好みの方法や仕上げ方、好みのやすり番号などを見つけるのも楽しいですよ!
↓ 広い面にはハンドサンダーが便利!
SK11 ハンドサンダー 木柄 価格:1,167円 |
●関連記事
家にある家具をアンティーク風に大変身させる技!
新しいハケを使うときのコツ!あることをすれば上手に塗れる!
人気ブログランキングへ
PR
最新記事
ブログ内検索
作りたい物、使いたいものを入力してください
オススメ広告
プロフィール
HN:
DIY女子
性別:
女性
自己紹介:
DIYをやりたいけど上手くできない私のDIYを勉強するブログです。
この記事へのコメント