女子のためのカンタンDIY
自分で自分のお気に入りおしゃれな家具や小物を作ってみませんか? 素敵なインテリア、ガーデニング用品、プチリフォーム・・・初心者でも簡単にできるDIYを紹介します。
ヒルナンデス!「大ヨコハマクラフト ベランダプチリメークSP!」手作りプランター 2017年9月21日
- 2017/09/21 (Thu)
- テレビ番組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
その中で関ジャニ∞の横山裕さんの「大ヨコハマクラフト ベランダプチリメークSP!」というコーナーがありました。
もの作り初心者の横山さんがイチからDIYを行い、何でも作ってしまおうという企画だそうです。
今回は、家にあるものを使って、ベランダを癒しのスペースにリメイクします!
気温が下がる秋は春についで、ガーデニングに適した季節ということで、「ベランダガーデニング」に挑戦します。
教えて下さるのは女優のとよた真帆さんです。
↓ インテリア本も出されています
中古価格 |
今1番流行のブルックリン風ガーデンにしていきます。
ブルックリン風・・モダンな最新トレンドを入れつつ、古いもののヴィンテージ感も活かすデザイン
ちょっと失敗しても味になるので、初心者が入りやすく、家庭にある廃材などを使ってかわいくリメークすることができます。
【入門編:空き缶を使ってプランター作りに挑戦!】
プランター・・草花の栽培容器、植木鉢
茶色や白色のものがオーソドックスですが、今では木でできたものやレンガ風のプランターも販売されています。
若い女の子の間では、自分で色を塗ったりする手作りプランターが人気です。
アイデア1つでいろんなものがプランターとして使えるので、部屋のアクセントとしても人気です。
◎横山裕のぶら下げ型トマト缶プランター
①トマト缶の底を缶切りを使って切り抜く。
大きなトマト缶を使っていましたね。
ソルレオーネ・トマトホール#1(2550g)【1個口6缶まで】 【16P03Nove15】 価格:600円 |
②筒状になったトマト缶の切り口のギザギザをトンカチで叩いてつぶす。
③丸い筒状の缶をつぶして楕円形の筒状にする。
④缶の底の部分だけをトンカチを使ってペッタンコにつぶす。
このとき缶を密着させるために、両端をトンカチでしっかりと潰します。
⑤机の角を使って、つぶした部分をトンカチを使って叩き、折り返す。
底の穴がふさがれるので、土がこぼれなくなります。
⑥シールを接着剤で貼ったり、少し色を塗ったりしてデザインする。
⑦ぶら下げられるように缶の両端にキリで穴を開ける。
キリを当てがって、上からトンカチで叩いていました。
⑧穴を開けた部分の飛び出したところはトンカチでつぶす。
切り口で怪我をしないようにしておきましょう。
⑨穴に針金を通して吊り下げられるようにする。
◎小島瑠璃子の空き缶プランター
①350mlの飲み物のアルミ缶の側面をカッターナイフで切り、穴を開ける。
ジュースなどのアルミ缶は暑さ約0.1mmなので簡単に穴を開けられます。
切り抜く穴の形はどんな形でも構いませんが、植物が入れやすいようにしましょう。
≪ポイント≫
側面を切るときは缶の飲み口を上にする。
切り抜いたらプルトップを手で押し元に戻す。
こうすることで、植物を植えたときに吊りがこぼれません。
②缶の穴を開けたところの左右にキリで穴をあけ、そこにゴールドの針金を通し、吊り下げられるようにする。
③赤い針金をゴールドの針金に巻き付ける。
④缶に白いペンキ(油性シリコンタフ)を塗る。
価格:950円 |
⑤濃い色でかすれたように上から筆で塗る(シャービング)。
≪シャービングのポイント≫
1.ベースとなる塗料で下塗り。
2.ベースと異なる色で所々重ね塗り。
色を重ねることでヴィンテージ感を表現します。
下塗りの色(ベース)の反対色を重ねて使うことで、ヴィンテージ感が強調されます。
⑥表面をやすり掛けし、缶の元々の色を所々出す。
塗料の光沢感を減らし、良い味を出します。
≪置き型にする場合≫
ボタンを2つ側面に接着剤でくっつけて、脚にします。
◎ギャル曽根のクッキー缶プランター
①フタ付きのクッキー缶の本体にだけペンキの黒を刷毛で塗る。
↓ ベランダに飾るので雨や紫外線に耐久性のある塗料にしました。
「油性シリコンタフ 0.7L」1980円(税込)
ニッぺ 油性シリコンタフ 0.7L 価格:1,638円 |
②貝殻やステッカー、ワッペンを貼って飾りつけをする。
貝殻やステッカーは100円ショップやインターネットで安く購入できます。
[メール便送料無料]お好きな柄5枚セット 価格:1,080円 |
◎とよた真帆さんのヴィンテージ感の出し方
材料:コーヒー、英字新聞風の紙
①コーヒーをトレイなどに入れ、そこに新聞紙をつける。
②取り出して乾かす。
紙が乾くと、色あせた年代物風に仕上がります。
これを適当な大きさに切ったり破ったりしたものを、接着剤でプランターの表面に貼りつければ、とってもオシャレになります!
◎とよた真帆のクッキー缶のリメークプランター
①缶の本体の方の側面に、数か所ハサミで切り込みを入れる。
缶で手を切らないように軍手をはめて行いましょう。
この部分が植物をさし込むところになります。
②切った側面を内側に折り曲げ、接着剤を塗ったフタを閉める。
③ペイントなどで缶をデコレーションする。
とよたさんは「サビ加工」していました。
↓ 使っていたのはこれ!「マルチカラーテクスチャー」1280円(税込)
吹きかけるだけで木やプラスチックにも金属のサビ感が出せます。
ラストオリウム マルチカラーテクスチャー 価格:1,166円 |
できあがったプランターには多肉植物を入れました。
つり下げ型のプランターには、垂れさがるような多肉植物を入れるとおしゃれな感じが増します。
価格:1,560円 |
●関連記事
100均のセメントを使ったオリジナル植木鉢作り
大流行!おしゃれリメイク缶で空き缶大変身!
人気ブログランキングへ
壁の高い位置に簡単にまっすぐ釘を打つ方法
- 2017/09/07 (Thu)
- テレビ番組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
近年主婦の間でも流行っているDIY。
釘を打って何かを作ったり、作ったものを壁に掛けたりすることもあるでしょう。
壁に何かを掛けるときに釘を使う場合、自分の背の高さくらいまでなら良いですが、頭より上の位置になると、手も届きにくくしっかりと釘を支えられないので、曲がって釘を打ってしまうことがあります。
↓ Amazonで人気の金づち
新品価格 |
イスなどを持ってきて踏み台にすればよいのですが、それができない場合、それをするまででもない場合があります。
そんなときに、あるものを使えば手の届かないような高い位置に釘を簡単に打つことができます。
それは「ダンボール」です!
①ダンボールを片手で持てるくらいに細長く切り取る。
ですが釘の長さよりも狭い幅で切り取りましょう。
②ダンボールの厚みの層の部分にある空洞の1番上に釘をさし込む。
③釘を打ちたい位置にそれを当てがって、金づちで釘を打つ。
④ある程度釘がささったら、ダンボールを下方向へ引き抜く。
ダンボールでマジックハンドのようなものを作ったイメージですね。
↓ あると結構便利!
新品価格 |
短い釘ならば、北斗さんがやっていた方法が実は良いのではないかと思いました。
細長く切り取った段ボールの平らな面のギリギリ上のところに釘をさし込んで打ち、ダンボールを下に向かって引き抜きます。
短い釘なので、それに合わせて細くダンボールを切ってしまうと強度が弱くなり、上に掲げたときにダンボールが折れてしまうことがあるかもしれません。
ダンボール以外にも「割りばし」でもできます。
割る前の割りばしの先に釘を挟んで釘打ちをします。
これは高い位置に釘を打つよりも、釘打ちに慣れていないお子さんなどが釘打ちを行う際にやると、間違って手を金づちで打ってしまう心配がなくなります。
この方法は結構便利なんです!
続けて釘を打つ場合も同じダンボールや割りばしを使ってできますし、離れた場所に釘を打つ場合も簡単に移動できます。
踏み台を使ったいたら、踏み台から降りて、踏み台を持ち運び、踏み台に乗って釘を打つと、何度もこの動作をしないといけないので結構面倒です。
是非ご家庭でのDIYに利用して下さい。
↓ 女子向けのかわいい工具セットがあります!
DIY Girls 女性専用 ピンクの工具セット 新品価格 |
●関連記事
とにかく釘をまっすぐに打つ!ための裏技
のこぎりでまっすぐに切るための4つのポイント
人気ブログランキングへ
ステイン剤を木材に均一に塗る方法
- 2017/08/20 (Sun)
- ペイント方法 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
使い方も簡単で、布にステイン剤をつけて、木材にすり込むように塗るだけです。
DIY初心者さんには使いやすいDIYアイテムです。
ブライワックス ウォーター・ベースド・ウッドダイ 価格:2,500円 |
ですが簡単だからと言ってあなどると、うっかりムラになってしまうことがあります。
ムラになってしまうとやはりその部分が目立ってしまいますから、キレイに塗ることは大切です。
①やすりがけする。
紙やすり(サンドペーパー)の240番くらいを使いましょう。
木目に沿ってかけるのがポイントです。
②断面のやすりがけをする。
木材の断面(木口)はステイン剤がしみこみやすく、色が濃くなってしまいます。
80番→150番→240番と粗めの紙やすりから細目の紙やすりへと番号を大きくしていきましょう。
③木の粉を拭き取る。
触っても毛羽立たなくなったら、木の粉をきれいに拭き取っておきます。
↓ 番号は近ければいいので、こういったセットのものが使いやすいです
EF サンドペーパー 万能用6枚セット 価格:130円 |
こうやって木の表面をツルツルにし、均一にステイン剤が染み込むようにします。
そして素早く塗っていくこともポイントで、ムラを防ぐ方法の一つです。
◎やすり掛けをしない場合
やすり掛けをやりたくない、できないという方は、木口の部分を「スチールウール製のタワシ」を使ってステイン剤を塗ると良いです。
タワシで木口を削りながら着色することができ、ほどよい風合いに仕上がります。
スチールウールのタワシはソープ入りではないものを使いましょう。
100円ショップでも購入できます。
ボンスター ロールパッド 12ヶ入 価格:178円 |
◎捨て方の注意
ステイン剤を塗るのに使用した布は、広げて完全に乾かしてから捨てるようにしましょう。
丸めたままにしておくと、自然発火する恐れがあります。
ステイン剤もいろいろな色があって、着色を楽しむこともできます。
よくレトロな風合いを出すのに使われます。
正しい塗り方のコツがわかっていれば、よりきれいに仕上がって満足度も高くなるので気分も良いもんですよ!
●関連記事
塗るだけ!シャービック仕上げでアンティーク家具にチェンジ!
水性ステインでアンティーク調家具に変身させる方法
いろいろなアンティーク塗料でレトロな小物・家具作り
人気ブログランキングへ
モモコのOH!ソレ!みーよ!「ゴエのぬきうち芸人家庭訪問」ヤナギブソン 2017年8月5日
- 2017/08/05 (Sat)
- テレビ番組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今回は浅越ゴエさんのコーナー「ゴエのぬきうち芸人家庭訪問」です。
浅越ゴエとその道のプロが、抜き打ちで芸人宅を家庭訪問して、暮らしのスゴ技テクニックを紹介します。
テーマは「DIY」。
DIYとは自分で好きなように家具を作ったり、修繕したりすることをいいます。
お金をかけずに自分好みのものを作ることができると主婦の間でも大注目されています!
教えて下さる方はこの道10年の達人中橋美輝さんです。
100円グッズをメインで使い、小物から家具まで便利なモノを生み出すDIYのプロです。
家庭訪問される芸人さんはヤナギブソンさんでした。
奥さまがDIY好きということで、玄関ドアの前からDIYのものが置いてあります。
<すのこを使ったウエルカムボード>
100均のすのこを白く塗り、蝶番で「A」のように組み立てています。
そこにグリーンやリースを飾っています。
<レンガと木の板で作った靴箱>
板とレンガを交互に組み立てて棚を作っています。
◎DIYテクニック
靴箱に布をかけて靴を隠すと生活感がなくなります。
そして飾っている雑貨を引き立たせることができます。
<ディスプレイにワインの空き瓶>
靴箱の1番上にカゴに入れたワインの空き瓶が置いてあります。
<木を使ったインテリア>
壁に木の枝を麻ひもで吊るして、そこに飾りを麻ひもで吊り下げたりしています。
枝は拾ってきたものです。
【ベランダ】
すのこを使って床や壁を作っています。
床には部分的に白い玉砂利も敷いてあります。
◎DIYテクニック
壁にワイヤーネットを折り曲げたもので棚を作ったり、ワイヤーカゴなどを取り付けたりするともっと空間を有効利用できます。
脚立を棚として使うことでも空間を有効利用できます。
↓ ベランダで観葉植物を飾るのに良い!
価格:5,480円 |
ヤナギブソンの奥様、通称ヨメギブソンさんのDIYのお悩みは、
「洗濯機の横の無駄なスペースを有効活用できる棚を作りたい!」ということでした。
中橋さんが誰にでも簡単にできるDIYを紹介してくれます!
①支柱となる木を切る
柱を2本用意します。
◎マイターボックス 500円(税込み)
価格:500円 |
溝にのこぎりを入れることで、簡単にまっすぐ木を切ることができる便利グッズです。
②棚板作り
棚の仕切りとなる棚板に、支えとなる棚受けを取り付けます。
キリを使って下穴を開けると、まっすぐにネジや釘を打ち込みやすくなります。
③柱を取り付ける
◎ディアウォール
WAKAI ツーバイフォー材 2×4材専用壁面突っ張り 価格:897円 |
壁に釘なしで柱を取り付けることができる便利グッズです。
柱を天井と床につっぱって2本取り付けます。
壁を傷つけないので賃貸住宅でも安心して利用できます。
④柱に棚を取り付ける
先ほど作った棚の棚受けを柱に電動工具でネジ止めします。
棚板に100均のタオルハンガーを取り付けて、置いたものの落下防止にします。
板の下につければタオルなどの物を掛けるようにできます。
↓ こんなシンプルな形のタオルハンガーを使っていました
シルバー色 エイジング加工『アイアン タオルハンガー』 価格:518円 |
1番下の棚板は取り外しできるようにし、床の掃除をしやすくしています。
生活感を見せたくない部分にか棚に布を付けましょう。
⑤つっぱり棒で棚を取り付ける
100均のつっぱり棒を横に2本取り付けて、その上に板を置き棚を作ります。
今回のDIYでかかった費用は5792円だそうです。
その空間にあったピッタリの棚を作ることができたので、このお値段だとお得なのではないでしょうか。
特注みたいなものですもんね!
●関連記事
マツコの知らない世界「100均DIYの世界」中橋美輝さん登場!
人気ブログランキングへ
塗料缶の口からの液だれを防ぐ方法
- 2017/07/31 (Mon)
- 塗料 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今やいろいろな種類の塗料が売っていて、どれも試してみたくなりますよね。
→塗るだけで大変身!便利な特殊塗料の種類
ですが、そんな塗料を使う際によくある悩みが「缶からの液だれ」です。
↓ こういう口の缶です
エイジング 水性ペンキ イマジン エイジングリキッド 価格:1,609円 |
塗料の入っている缶から他の容器などに塗料を移すとき、垂れた塗料が缶の側面を汚してしまったり、口の溝にたまってしまうことがあります。
汚した都度拭き取ればいいのかもしれませんが、それもなんだか面倒ですし、場合によったら手を汚してしまうこともあり、拭き取らずにすむならそれが1番良いですよね。
そんな液だれを防ぐ方法を紹介します。
<布製ガムテープを缶の口の3分の1くらいに立てて貼る>
要はガムテープで塗料缶の注ぎ口を作ってやります。
うまくV字に折って貼ることができたら、より良い注ぎ口になるでしょう。
カモ井 布粘着テープNO.6200 50mm*25m【楽天24】 価格:356円 |
使用するテープは、しっかりと貼りつけることができ、ある程度の強度があるなら、マスキングテープや養生テープでもかまいません。
使い終わったら、その注ぎ口をはがして捨てればOKです。
↓ こういった注ぎやすい容器もあります
ターナーミルクペイント 450ml 価格:1,188円 |
ちょっとしたことで、塗料缶をより使いやすくすることができます。
こんなアイデアもなんだかDIYの1つのような気がします。
●関連記事
【ペイント】ハケの正しい使い方とお手入れ方法
きれいにペイントするコツは「養生テープ」にあり!!
人気ブログランキングへ