忍者ブログ

女子のためのカンタンDIY

自分で自分のお気に入りおしゃれな家具や小物を作ってみませんか? 素敵なインテリア、ガーデニング用品、プチリフォーム・・・初心者でも簡単にできるDIYを紹介します。

カテゴリー「未選択」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダイソーで塗るだけ簡単!黒板ペイントを発見!!

なんと100円ショップのダイソー(DAISO)に、「黒板ペイント」が売っていました!
こういったものはホームセンターやネットでないと購入できないものかと思っていましたが、身近なお店にありました!
しかも価格は100円(税抜)!!
ダイソーは100円ではない商品もあるので、そんな中100円で買えちゃうなんてお得です。

実際どんなものか使ってみたかった方や、少量でOK!という方にはとってもピッタリですよね!
では、見つけた商品を紹介します。

【塗るだけ簡単!黒板ペイント】100円(税抜)
 ブラック 20ml
入っている容器がボトルっぽいものです。
インクの詰め替え容器のような感じです。


【たっぷり使える 黒板ペイント】100円(税抜)
 ブラック 水性 60ml
上記のものの3倍の量が入っているので、こちらのが断然お得ですね!
容器は軟膏とかが入っているような入れ物に入っています。 


【たっぷり使える 黒板ペイント カラー】100円(税抜)
 ブルー  水性 60ml
 グリーン 水性 60ml
上記の商品の青色バージョンと緑色バージョンです。
色の種類にバリエーションがあると使い方にも幅が出ますよね。


<商品説明>
塗ったところが黒板のようにチョークで文字を描けるようになります。
室内壁、石膏ボード、モルタル、コンクリート、木部、ビニールクロス、アクリル、ガラス、金属、布に使えます。

塗り面積 0.24㎡(2回塗り)
使用する前に塗装面の汚れ(油分、カビ、錆び、ゴミ、ワックスなど)を拭き取ります。
火気のあるところでは使用しないでください。

商品の画像や使い心地を紹介できればいいのですが、今のところ商品確認のみ行ったというかんじなんです。
使ってみたときにはまたこちらで紹介しますね!!


↓ 普通に買うなら安くてもこのお値段

ターナー色彩 チョークボードペイント 30ml
黒板塗料 ブラック ネイビー ブラウン ベージュグレー
ミルキーピンク ミント【RCP】【02P26Mar16】

価格:319円
(2016/3/25 時点)


↓ 壁など広範囲を塗るならやっぱり大きなものが良いでしょう!
  色の種類も豊富です!!

黒板塗料 水性ペンキ 【送料無料】
イマジンチョークボードペイント 500ml全20色
ターナー※メーカー直送商品

価格:3,888円
(2016/3/25 時点)
感想(181件)




●関連記事
おとな会「おとななら壁をDIYしよう」
とっても便利に大変身!特殊塗料の種類





人気ブログランキングへ
PR

どんなサビついたネジでも簡単に外す方法

ひどいサビつきや腐食によって固まってしまったネジ。
自転車のかごやライト、ガレージミラーや防犯カメラなどなどネジを使って取り付けているものって結構身近にあったりします。
それを取り外そうとしたときに、ネジがさび付いてしまっていたらいくらドライバーを回してもびくともしません。
特に女性となると難しくなるでしょう。

そんなときに便利なのが、
「ロックタイト フリーズ&リリース 480ml」

ロックタイト フリーズ&リリース 480ml 豪華特典
【選ぶ景品 ポイント】LOCTITE フリーズリリース
浸透スプレー 潤滑スプレー 潤滑剤 腐食ネジ
錆びたネジ FREEZE 工業用 業務用  ボルト回し

価格:1,380円
(2016/3/14 時点)
感想(3件)


特殊なミネラルオイルを配合し、プロも愛用している高浸透性の潤滑剤です。
噴射時の温度は-43度でスプレーすると瞬時に凍結します。
その結果、ザビの層が収縮し、細かなヒビを作るためそこに潤滑剤が浸透しやすくなって、ネジをはずしやすくなるというわけなんです。

使い方も簡単!
①汚れを拭き取る。
ネジ周辺についているサビやホコリを雑巾で軽く拭き取る。

②フリーズ&リリースをネジの中心部に吹きかける。
 5~10秒間スプレーする。

③1~2分ほどそのままにし、ドライバーでネジを回してはずす。

はずれなかったときは、もう1度①から繰り返して行いましょう。

錆びたネジを外すのにも便利ですが、自転車やオートバイ、車、農機具などなどのメンテナンスにも使うことができます。
1本持っていればとっても便利な商品ですね。

↓ 便利なペンチもあります!

エンジニア(ENGINEER) ネジザウルス PZ-55
ねじザウルス 壊ネジ ネジ外し 作業工具 プライヤー
ペンチ 【送料無料】

価格:1,985円
(2016/3/14 時点)
感想(3件)




●関連記事
シューイチ「つぶれたネジ頭を回すライフハック」



人気ブログランキングへ

自分にあった紙やすり(サンドペーパー)の選び方

ホームセンターなどに行って紙やすり(サンドペーパー)を見てみると、いっぱい種類がありますよね。
それぞれに番号が書いてあってなんじゃこりゃと思ってしまいます。

見てみたり触ってみたりすると、番号が小さい方が目が粗く、大きくなるほど目が細かくなっていることが分かります。
番手は40~400番が一般的には販売されています。

この目の粗さを利用して、木を削り、面取りしたり、表面をツルツルに仕上げたりすることが出来るのです。

木の柔らかさや、仕上がりのイメージによって違いますが、
一般的には、
面取りには 80~120番
仕上げには 150~240番
といわれています。

【モーター印】サンドペーパー 紙やすり
 洋紙#40~#400(1枚)

価格:27円
(2017/3/9 時点)
感想(9件)


仕上げの際には、小さい番号から大きい番号へと2、3種類のやすりを使って番号順にやすり掛けしていくと、とても手触りがなめらかで良いものになります。

柔らかい木材だと、150番くらいでも場合によっては逆に傷がついてしまう場合があります。
紙やすりがその素材と合っているか分からない場合は、端のほうの目立たないところで少し試し掛けしてみてから使うようにしましょう。

素材の凹凸を残したい場合は、小さい番号から大きい番号へと移っていくのではなくて、最初から大きい番号をつかうと、表面の凹凸があまり削れることなく、手触りはツルツルした感じに仕上げることができます。

このように様々な使い方が紙やすりにはありますので、自身でいろいろ使ってみて、好みの方法や仕上げ方、好みのやすり番号などを見つけるのも楽しいですよ!

↓ 広い面にはハンドサンダーが便利!

SK11 ハンドサンダー 木柄
HS-6[SK11 やすり]

価格:1,167円
(2017/3/9 時点)
感想(1件)




●関連記事
家にある家具をアンティーク風に大変身させる技!
新しいハケを使うときのコツ!あることをすれば上手に塗れる!



人気ブログランキングへ

作る家具やものにに合わせて木材を選ぼう!

以前に木の種類について紹介しました。
ホームセンターでよく売っている購入しやすい木材について紹介しました。
基本:まず木材の種類を知っておこう!

作る家具だったり、作るものが決まったら、それにあった木を選ぶことで作ったものを長持ちさせたり、使い心地の良いものだったりさせることにつながります。
初心者の方は一見何でも良いように思いがちかもしれませんが、木の特徴を生かしたものを作っていきましょう。

【机、テーブル】
机やテーブルは真っ直ぐなことが大切ですから、反りがなく、硬い木を選びましょう。
それには「集成材」がオススメです。
足に使う木も同じような材質のものがよいですが、足用に加工された木材も売っているので、それを購入するのも良いかもしれません。
集成材とは?


【椅子】

背中やお尻にあたる木材は、座り心地が良いものがいいので、あまり硬い木材は避けましょう。
足材は、強度のある「SPF」(北米産の針葉樹)や「角材」(杉や松が多い)を選びます。
足用に加工された木材を購入しても良いですね。


【棚】

反りがない木材を選びましょう。
家具の移動をよくされるなら、あまり重くない、軽い木を選ぶと便利ですね。
たくさんの本など重いものを置くなら、ある程度の強度は必要になります。
棚を作るように加工された木材が売っていたりします。
それを利用すればカットする手間もはぶけて楽チンかもしれません。


【引き出し】

反りがない木材を選びましょう。
反ってしまったら引き出しが出入れしにくくなってしまいます。
「薄い合板」がオススメです。
合板とは?
取っ手をつける部分だけ、違う木材やアンティークな取っ手を使ったりして、おしゃれに仕上げるのも良いですね。

【アンティーク調 取っ手】
[定形外郵便 対応]

価格:227円
(2016/7/4 時点)
感想(49件)




これもある意味適材適所という言葉があうのかもしれません。

木材選びも、木材のことを知るともっと楽しめそうです!





人気ブログランキングへ

初心者さんにオススメの木材の選び方

「さぁ、木で何か作ろう!」と思ってホームセンターに行っても、たくさんの木材があるのでどれを選んでいいものか迷うと思います。

木材には、
木の中心から切り取られた「柾目」(まさめ)と、
周辺部からの「板目」(いため)
とがあります。

板目のほうが木目の湾曲してる線が出ているものです。

板目の方が変形しやすい性質があるので、できれば「柾目」を選びましょう。

そして、木口を目の高さに平行になるように持って、反りがないかもチェックしましょう。
乾燥すると、木は反りやすくなります。
反ってしまった木は元に戻すことは、ほとんど不可能ですのでよく見て購入しましょう。

初心者の人に扱いやすいのは、安価で加工しやすい「SPF」や「ホワイトウッド」でしょう。

↓ SPF材

送料無料ツーバイ材(SPF材)
DIY向きオススメ材料!2本セット

価格:3,456円
(2015/11/18 時点)

↓ ホワイトウッド

ホワイトウッド集成材【90×90角 H2760mm】
DIY 木材 材料 大工 集成材 
カントリー家具 角材 柱 テーブル脚

価格:2,516円
(2015/11/18 時点)
感想(1件)


SPFやホワイトウッドは針葉樹で、針葉樹のほうが広葉樹よりも加工しやすいのです。
SPFやホワイトウッドが分からなかったときは、スギやヒノキやマツと言った針葉樹を探してみましょう。

私もそうだったのですが、DIYやり始めの頃、勢い込んで大きなホームセンターに行っても、いろいろ木材があってなんかよく分からなくなってしまったりしました。
目移りしてしまうんですね。

買いに行く前にこれを買うと決めておく方がよいかもしれません。
分からなくなったら店員さんに、こんなのを作りたいと聞いてみてもいいですね。



●関連記事
まず木の種類を知っておこう!
合板とは?
集成材とは?



人気ブログランキングへ

DIYオススメランキング

ブログ内検索

作りたい物、使いたいものを入力してください

オススメ広告

プロフィール

HN:
DIY女子
性別:
女性
自己紹介:
DIYをやりたいけど上手くできない私のDIYを勉強するブログです。

P R

忍者カウンター

Copyright ©  -- 女子のためのカンタンDIY --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]