女子のためのカンタンDIY
自分で自分のお気に入りおしゃれな家具や小物を作ってみませんか? 素敵なインテリア、ガーデニング用品、プチリフォーム・・・初心者でも簡単にできるDIYを紹介します。
有吉ゼミでヒロミさんが使っていた「アンティークレンガ」を探す!
- 2016/11/02 (Wed)
- オススメ商品 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
この中のヒロミさんが芸能人の家に行って部屋をリフォームする「ヒロミ、芸能人の家をイジる。」という人気コーナーがあります。
今回伺ったお家はデンジャラスのノッチさんのところだったのですが、そこで使われていた
「アンティークレンガ」 1枚7700円(税抜)
が注目されています!
→有吉ゼミSP「ヒロミ&タッキー、”デンジャラス”ノッチの家をイジる。」
発泡スチロールでできたレンガの壁材で、両面テープで貼るだけで、壁をレンガ風に仕上げることができます。
発泡スチロールなのでとっても軽く(1枚1kg 幅94cm✖高さ93cm)、好きな形にもカットできます。
両面テープで貼っているので原状回復も簡単で、賃貸にお住いの方も嬉しいですよね。
種類は3種類あって、
◎アンティークレンガ シェイドホワイト
◎アンティークレンガ シェイドベージュ
◎アンティークレンガ ミックスブラウン
石みたいのもあります。
◎ビンテージストーン シェイドホワイト
◎ビンテージストーン シェイドベージュ
◎ビンテージストーン シェイドグレー
こちらは1枚 4900円(税抜)です。
これを販売しているのは「SENDAI BASE合同会社」という会社で、宮城県仙台市に実店舗があるのかな。
→SENDAI BASE ネットショップ
→Sendai base合同会社 フェイスブック
楽天やamazonでは取り扱ってないようなので、このお店で直接買うしかないようですね。
ですが似たようなものも探してみました!
↓ クッションタイプのレンガシート 自由にカットもOK!
価格:9,100円 |
↓ もちろん色はいろんなものがありますよ
価格:1,480円 |
↓ あとはやっぱりレンガデザインの壁紙ですね
価格:3,480円 |
また良いの見つけたときには更新しますね!
人気ブログランキングへ
意外と知らない「両面テープ」の上手な使い方
- 2016/10/30 (Sun)
- 基本 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
もの同士を貼り合わせるのにとっても便利です。
DIYでも超強力な両面テープを使って薄い板材やシート、ボードを貼りつけたりするのにも使われています。
種類も様々出ていて、用途で選ぶこともできます。
使い方は、テープの片面をつけたいものに貼りつけて、シールをはがし、そこにまたものを貼り付けるといったようにしているとは思います。
ですがちゃんと正しく使うことでよりしっかりと貼りつけることができ、両面テープの特製を活かすことができます。
①接着面をきれいにする。
貼り付ける面の汚れやゴミなどを取りのぞきます。
水分や手あかなどの油などがついているようなら拭き取っておきましょう。
油分はアルコール(消毒液やアルコールスプレー、アルコールを含んだウエットティッシュなど)で拭き取るとキレイに取れます。
②作業温度は20度以上。
これは皆さん結構知らないと思いますが、20度以上で作業をするとキレイに仕上げることができます。
寒い部屋や冷えている場所やものに使用する場合は、ドライヤーで温めると良いでしょう。
冷たい食品は入っている、低温管理しないといけないなど温められないものは、もちろん温めなくてかまいません。
③しっかりと圧力を加える。
両面テープを貼りつけたら、しっかりと指や手の平などで押して、十分に圧を加えましょう。
④時間を置いてから使う。
両面テープをつけたら、すぐに使いたくなると思いますが、実は少し時間をおいておくことが大切です。
両面テープは時間がたつほうが粘着力が増すからです。
両面テープのついたフックを貼りつけたときなどは、できれば1日以上置いてから、服やかばんなどをかける方が、重みではがれてしまうことを防ぐことができます。
これを少しでも分かっていれば、失敗することも少なります。
たまに貼ってもすぐに剥がれて落ちてしまって、なんだかイライラしてしまうことってあります。
また貼りなおすとなると、剥がすのも大変ですから1回でちゃんと貼れるようにしておきましょう。
【両面テープのキレイなはがし方】
両面テープも粘着剤ですから、1度貼ったら一生剥がせないなんでことはありません。
ですが勢いよくはがせば、テープの粘着部分が残ってしまいます。
そんなときは端からゆっくりと剥がすのがコツです。
接着しているものの素材にも気を付けて剥がしましょう。
化粧板などに貼り付けていた場合、板の表面がはがれてしまうことがあります。
やわらかいものなら、そのもの自体をはぎ取ってしまうこともあるでしょう。
そんなときはシールはがしなどを使って取るようにしましょう。
どうしても粘着部分が残ってしまった場合の取る方法
→エタノールで頑固なテープ跡、シール跡を取る方法
クエン酸で床や壁についたシールをはがす方法
【いろいろな両面テープ】
この便利な世の中、様々な用途に合わせた両面テープが販売されています。
それをいくつか紹介します。
やはり専用のものを使うのが効果的です。
一般用両面テープ・・文房具店などで購入できる両面テープ。軽量なものに最適。
透明両面テープ・・ガラスやアクリルなど透明なものに使います。
プラスチック用両面テープ・・プラスチックやビニールの接着に適しています。
ニチバン/両面テーププラスチック用 価格:355円 |
強弱両面テープ・・片面に強粘着、もう片面が弱粘着になっている両面テープ。
厚手両面テープ・・クッション性があるので凹凸面、段差のある面への接着が可能です。
再粘着式両面テープ・・貼ったりはがしたりができる両面テープ。
床材用両面テープ・・厚手と薄手があり、カーペットやクッションフロアなどで使い分けます。
価格:637円 |
布用両面テープ・・ズボンのすそ上げなどに使用します。水洗いもOK!
人工芝用両面テープ・・対候性が強く、屋外での使用に適しています。
価格:1,188円 |
超強力両面テープ・・ボルトやネジが使えない窓枠、サッシなどの接着に便利です。
浴室用両面テープ・・水に強い両面テープ。キッチンや洗面所など水回りで便利です。
両面粘着シート・・広い面の接着に便利なシートタイプ。
価格:378円 |
意外と奥が深い両面テープ。
使う際にちょっと気を付けて見てください!
人気ブログランキングへ
【ペイント】ハケの正しい使い方とお手入れ方法
- 2016/10/27 (Thu)
- ペイント方法 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
広い面も細かい面にも対応できる使い勝手の良いDIYアイテムです。
価格:813円 |
そんなハケですが、正しく使わないとすぐに毛先がダメになってしまいます。
大切に使えば何度も使えますので、是非やってみましょう!
イマジンウォールペイントオリジナル刷毛 価格:195円 |
【ハケの正しい使い方】
上手にハケを使えば、色もキレイに塗ることができますよ。
①塗料を毛先の半分くらいにつけ、余分な塗料は塗料の入っている容器のフチでならして落とす。
根元までつけてしまうと、塗っている最中に液だれする原因になります。
②ハケを鉛筆を持つように持って、ハケを立てた状態で木目に沿って塗っていく。
力を入れすぎず、ハケの弾力を活かすように塗っていきましょう。
【ハケのお手入れ方法】
ハケを使った後はきちんと洗って乾かしましょう。
①新聞紙にハケを押し当てるようにして、刷毛についている塗料を落とす。
ハケの根元を傷めないように力加減に注意しましょう。
②水を入れた容器の中にハケをつけて動かし洗う。
落ちにくい場合は指先でかるく揉みましょう。
※油性塗料の場合は専用の溶剤を使います。
↓ こういった「うすめ液」を使います
[R] アサヒペン 徳用 ペイントうすめ液 価格:395円 |
③塗料が落ちたら、ハケを容器のフチでならし水分を落とす。
④新聞紙やぞうきんなどで水分を拭き取り、毛先を整えたら陰干しして乾かす。
毛先を大切に扱うことと、水分をちゃんと切っておくことが大切です。
↓ うれしい刷毛セット!
【あす楽 送料無料】ミルクペイント 価格:1,620円 |
●関連記事
直接ペイントできるものと下地処理が必要な物とは?
初心者でも安心!壁を上手に塗る方法
人気ブログランキングへ
有吉ゼミSP「ヒロミ、”デンジャラス”ノッチの家をイジる。」②テーブル・テレビ台 2016年10月24日
- 2016/10/25 (Tue)
- テレビ番組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
日本テレビ系列の番組「有吉ゼミ」。
今回は2時間スペシャルでした。
リフォームの達人のヒロミさんの芸能人の家をイジるコーナーは、今回デンジャラスのノッチさん宅へ伺います。
めきめき腕前を上げているタッキーも参戦です!
【ヒロミ、タッキー、”デンジャラス”ノッチの家をイジる。】
賃貸のお家のリビングを原状回復できるようにリフォームします。
<ローテーブル>
荷物が片付く収納付きテーブルをいちから作ります。
①丸のこでベニヤ板の中に四角く切り込みを入れ、穴を2か所開ける。
穴の角の切り込みはのこぎりを使いましょう。
穴を開けると数字の8のようになります。
②細長い板(角材)をベニヤ板の縁に木工用ボンドで接着する。
穴の周り2cmを残すようにします。
乾くまでクリップで挟んで固定します。
↓ クランプといいます
価格:242円 |
③ベニヤ板側からビスで固定する。
④ベニヤ板側の四隅に脚材用の座金をビスで固定し、脚材を取り付ける。
価格:597円 |
価格:1,980円 |
⑤開いている穴に100均で売っている底の深い長方形のトレーをはめ込む。
トレーのヘリがあけておいた2cmの縁に引っかかるようになります。
(トレーはおそらくダイソーの人気のふた付きトレーかな)
トレーのフタは先ほど繰り抜いた板になります。
⑥テーブルの側面に木口テープを貼る。
パネフリ 粘着木口テープ ウォールナット 価格:240円 |
天然の木を薄くはいで作られています。
これを貼ることで切り口やビスの跡をキレイに隠すことができます。
⑦フタになる板の真ん中にハンマーレス・センターポンチで印をつけ、ドリルで穴を開ける。
穴の大きさは直径3cmくらいかな。
ドリルで穴を開けるときは、下に1枚板を敷いて行うとバリが出ないそうです。
この穴がフタの取っ手になります。
◎ハンマーレス・センターポンチ
重りにバネがついた構造になっていて、バネを引っ張ってその勢いで穴を開けます。
ハンマーを使わなくて良いので簡単で安全!
⑧フタの裏にホワイトボードを貼る。
お絵かきできるようになっています。
◎自由に切れるホワイトボード(A3サイズ) 1458円 マグフレンズ
価格:1,458円 |
↓ 椅子はきっとイケアのこれでしょう!
【IKEA Original】MAMMUT-ムンマット 価格:1,199円 |
<勉強机兼用テレビ台>
両サイドが勉強机、真ん中にテレビを置くようになります。
①2m30cmの板の脚(板材)を取り付ける部分4か所にハンマーレス・センターポンチで印をつける。(1か所の脚に2つの印)
②ポンチで印をつけたところに、ダボ錐というドリルで1cmほどの穴を開ける。
価格:850円 |
↓ 番組内で出てきていたドリルはこれでした
【最大トルク43N.m】リョービ(RYOBI) 価格:29,160円 |
③穴の中にビスをドリルで打ち、脚の板材を固定したら、木工ボンドをつけた木ダボを穴に木槌で打ち込む。
価格:268円 |
④飛びだしている木ダボをのこぎりでカットし、やすりがけする。
小さな直方体の木に紙やすりを巻いてやすりがけすると、平らにやすりをかけられます。
⑤脚材の内側に金属製の棚柱を2本ずつ取り付け、棚を3つ作る。
◎棚柱(2本セット) 566円
業者価格 ランプ【スガツネ工業】 価格:243円 |
<椅子兼用キャスター付き収納>
勉強机の椅子になります。
机の部分にしまえるサイズになっています。
①3段のカラーボックスの側面に、同じサイズの9mmのベニヤ板をビスで固定し底板にする。
カラーボックス 3段 ホワイト HP943 価格:1,436円 |
②底板の四隅にキャスターを取り付ける。
↓ ビスで固定できるキャスターを使います
東信製作所 双輪キャスター TGタイプ 価格:226円 |
③天板としてカラーボックスの反対の側面にパイン材の板をビスで固定する。
これを2つ作ります。
<テレビ>
テレビの上の裏側に間接照明として貼りつけました。
◎LEDスティックライト 2499円~ IKEA
【IKEA/イケア】 LEDBERG 価格:2,526円 |
<照明>
【IKEA Original】KNAPPA シーリング 価格:3,999円 |
リフォーム総額 118,323円
今回は北欧風ということもあってテーブルなども特に塗装もせず、シンプルなデザインで私好み
でもありました。
シンプルな家具っていいですね!
人気ブログランキングへ
有吉ゼミSP「ヒロミ、”デンジャラス”ノッチの家をイジる。」①壁面収納・床 2016年10月24日
- 2016/10/25 (Tue)
- テレビ番組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今回はゲストに宮沢りえさんを迎えた2時間スペシャルです!
その中でリフォーム達人ヒロミさんのコーナー「ヒロミ、芸能人の家をイジる。」がありました。
前回→「ヒロミ、タイムマシーン3号関太の家をイジる。」南仏プロヴァンス風
【ヒロミ、タッキー、”デンジャラス”ノッチの家をイジる。】
今回はスタートからタッキーこと滝沢秀明さんが参戦です。
伺うお家はデンジャラスのノッチさん宅です。
ノッチさん宅や奥さんは結構テレビに登場していますね。
そのノッチさん宅のリビングを今回は賃貸でもOKなリフォームをします。
くつろぎスペースのリビングが子供部屋化してしまい、おもちゃなど物があふれています。
問題点① 床のマットが幼い印象で色に統一感がない
問題点② 収納スペースが少なく雑然としている
問題点③ リビングにふさわしくない小さいテーブル
この部屋を「北欧モダンスタイル」に変えてしまいます!
北欧モダンスタイルとは、シンプルなデザインと遊び心のあるポップなカラーリングで温もりを感じるインテリアのことをいいます。
<壁>
◎アンティークレンガ 8316円 SENDAI BASE
→有吉ゼミでヒロミさんが使っていた「アンティークレンガ」を探す!
発泡スチロールで出来たレンガの壁材で、貼るだけで簡単に壁一面をレンガ風にすることができます。
1枚1kgでとっても軽く、両面テープで壁に貼ることができます。
発泡スチロールなので小さなお子さんが当たっても痛くありません。
カッターナイフで簡単に切ることもできるので、壁の大きさに合わせてサイズを変えることができます。
↓ 同じものではないですが似たようなものは結構あるようです
価格:8,500円 |
①壁の両面テープを貼るところにマスキングテープを太めにはっておく。
ノッチさん宅は賃貸なので、壁にダメージがないようにします。
②両面テープに2か所画びょうを突き刺して、画びょうの先が外側に向くように、マスキングテープの上に貼る。
③その上からアンティークレンガを貼る。
両面テープと画びょうでしっかりと貼りつきます。
気になるコンセントやスイッチは、アンティークレンガと一緒に購入できるシルバーフレームを取り付け、その上からレンガを押しつければ、発泡スチロールにその枠の型がつくので、そこをカッターナイフで切り取ればOKです!
↓ ヒロミさんが使っていた両面テープはニトムズの厚手のものっぽい!
ニトムズ PRO SELF 多用途厚手両面テープ 価格:1,028円 |
<壁面収納>
①2×4の柱の両端にアジャスターをネジで取り付ける。
これを7本作ります。
2×4柱用アジャスターセット M10 2コ 価格:1,280円 |
②アジャスターのネジを回して、床と天井に突っ張らせる。
③補強用に横板を入れ、ビスで固定する。
横板の柱は1番上と1番下、あとは上から貼る板材の大きさに合わせて中央にも入れて下さい。
④薄い板材(ベニヤっぽい)を上からエアタッカーで柱に固定する。
エアタッカーとは業務用ホチキスのことで、エアコンプレッサーからの高圧な空気で芯を留めます。
↓ エアタッカーはMAXのものでした
価格:52,000円 |
↓ エアタッカーとつないでいたエアーコンプレッサーはmakitaのこれっぽい
マキタ『エアコンプレッサ』AC461XLB 黒 価格:124,200円 |
⑤板材の上からターコイズブルーの壁紙を貼る。
価格:594円 |
白や木目調に合うブルーの壁紙が北欧モダンスタイルの特徴です。
⑥木箱を白く塗装する。
◎ワインボックス 1166円~
価格:950円 |
⑦壁にフックを取り付けて木箱をそこに引っ掛ける。
木箱を壁にバランスよく配置し固定していく。
<床>
①床の隅にマスキングテープを貼り、その上から重ねるように両面テープを貼る。
マスキングテープと両面テープの幅は同じものです。(きっと幅は50mm)
②その上から木目調のジョイントマットを貼っていく。
クッション性があるので防音効果、断熱効果があります。
◎ぴたっとウッドホワイト(6帖) 8980円
価格:8,980円 |
<カーテン>
北欧風の部屋には動植物などの自然をモチーフにした柄がオススメ!
【送料無料】柄が選べる遮光カーテン2枚組 価格:4,980円 |
ちなみにタッキーの部屋のカーテンはベージュだそうです。
続く→②テーブル、勉強机兼テレビ台、収納つきの椅子
人気ブログランキングへ