
女子のためのカンタンDIY
自分で自分のお気に入りおしゃれな家具や小物を作ってみませんか? 素敵なインテリア、ガーデニング用品、プチリフォーム・・・初心者でも簡単にできるDIYを紹介します。
有吉ゼミSP「ヒロミ、”デンジャラス”ノッチの家をイジる。」①壁面収納・床 2016年10月24日
- 2016/10/25 (Tue)
- テレビ番組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
日本テレビ系列の番組「有吉ゼミ」。
今回はゲストに宮沢りえさんを迎えた2時間スペシャルです!
その中でリフォーム達人ヒロミさんのコーナー「ヒロミ、芸能人の家をイジる。」がありました。
前回→「ヒロミ、タイムマシーン3号関太の家をイジる。」南仏プロヴァンス風
【ヒロミ、タッキー、”デンジャラス”ノッチの家をイジる。】
今回はスタートからタッキーこと滝沢秀明さんが参戦です。
伺うお家はデンジャラスのノッチさん宅です。
ノッチさん宅や奥さんは結構テレビに登場していますね。
そのノッチさん宅のリビングを今回は賃貸でもOKなリフォームをします。
くつろぎスペースのリビングが子供部屋化してしまい、おもちゃなど物があふれています。
問題点① 床のマットが幼い印象で色に統一感がない
問題点② 収納スペースが少なく雑然としている
問題点③ リビングにふさわしくない小さいテーブル
この部屋を「北欧モダンスタイル」に変えてしまいます!
北欧モダンスタイルとは、シンプルなデザインと遊び心のあるポップなカラーリングで温もりを感じるインテリアのことをいいます。
<壁>
◎アンティークレンガ 8316円 SENDAI BASE
→有吉ゼミでヒロミさんが使っていた「アンティークレンガ」を探す!
発泡スチロールで出来たレンガの壁材で、貼るだけで簡単に壁一面をレンガ風にすることができます。
1枚1kgでとっても軽く、両面テープで壁に貼ることができます。
発泡スチロールなので小さなお子さんが当たっても痛くありません。
カッターナイフで簡単に切ることもできるので、壁の大きさに合わせてサイズを変えることができます。
↓ 同じものではないですが似たようなものは結構あるようです

①壁の両面テープを貼るところにマスキングテープを太めにはっておく。
ノッチさん宅は賃貸なので、壁にダメージがないようにします。
②両面テープに2か所画びょうを突き刺して、画びょうの先が外側に向くように、マスキングテープの上に貼る。
③その上からアンティークレンガを貼る。
両面テープと画びょうでしっかりと貼りつきます。
気になるコンセントやスイッチは、アンティークレンガと一緒に購入できるシルバーフレームを取り付け、その上からレンガを押しつければ、発泡スチロールにその枠の型がつくので、そこをカッターナイフで切り取ればOKです!
↓ ヒロミさんが使っていた両面テープはニトムズの厚手のものっぽい!

<壁面収納>
①2×4の柱の両端にアジャスターをネジで取り付ける。
これを7本作ります。

②アジャスターのネジを回して、床と天井に突っ張らせる。
③補強用に横板を入れ、ビスで固定する。
横板の柱は1番上と1番下、あとは上から貼る板材の大きさに合わせて中央にも入れて下さい。
④薄い板材(ベニヤっぽい)を上からエアタッカーで柱に固定する。
エアタッカーとは業務用ホチキスのことで、エアコンプレッサーからの高圧な空気で芯を留めます。
↓ エアタッカーはMAXのものでした

↓ エアタッカーとつないでいたエアーコンプレッサーはmakitaのこれっぽい

⑤板材の上からターコイズブルーの壁紙を貼る。

白や木目調に合うブルーの壁紙が北欧モダンスタイルの特徴です。
⑥木箱を白く塗装する。
◎ワインボックス 1166円~
◎ウォールシェルフBOX 1490円 ニトリ
⑦壁にフックを取り付けて木箱をそこに引っ掛ける。
木箱を壁にバランスよく配置し固定していく。
<床>
①床の隅にマスキングテープを貼り、その上から重ねるように両面テープを貼る。
マスキングテープと両面テープの幅は同じものです。(きっと幅は50mm)
②その上から木目調のジョイントマットを貼っていく。
クッション性があるので防音効果、断熱効果があります。
◎ぴたっとウッドホワイト(6帖) 8980円

<カーテン>
北欧風の部屋には動植物などの自然をモチーフにした柄がオススメ!
タッキーが選んだのは白地にベージュと茶色とターコイズブルーの木の絵がついたカーテンでした。
ちなみにタッキーの部屋のカーテンはベージュだそうです。

続く→②テーブル、勉強机兼テレビ台、収納つきの椅子
人気ブログランキングへ
PR
今回はゲストに宮沢りえさんを迎えた2時間スペシャルです!
その中でリフォーム達人ヒロミさんのコーナー「ヒロミ、芸能人の家をイジる。」がありました。
前回→「ヒロミ、タイムマシーン3号関太の家をイジる。」南仏プロヴァンス風
【ヒロミ、タッキー、”デンジャラス”ノッチの家をイジる。】
今回はスタートからタッキーこと滝沢秀明さんが参戦です。
伺うお家はデンジャラスのノッチさん宅です。
ノッチさん宅や奥さんは結構テレビに登場していますね。
そのノッチさん宅のリビングを今回は賃貸でもOKなリフォームをします。
くつろぎスペースのリビングが子供部屋化してしまい、おもちゃなど物があふれています。
問題点① 床のマットが幼い印象で色に統一感がない
問題点② 収納スペースが少なく雑然としている
問題点③ リビングにふさわしくない小さいテーブル
この部屋を「北欧モダンスタイル」に変えてしまいます!
北欧モダンスタイルとは、シンプルなデザインと遊び心のあるポップなカラーリングで温もりを感じるインテリアのことをいいます。
<壁>
◎アンティークレンガ 8316円 SENDAI BASE
→有吉ゼミでヒロミさんが使っていた「アンティークレンガ」を探す!
発泡スチロールで出来たレンガの壁材で、貼るだけで簡単に壁一面をレンガ風にすることができます。
1枚1kgでとっても軽く、両面テープで壁に貼ることができます。
発泡スチロールなので小さなお子さんが当たっても痛くありません。
カッターナイフで簡単に切ることもできるので、壁の大きさに合わせてサイズを変えることができます。
↓ 同じものではないですが似たようなものは結構あるようです
![]() |
価格:8,500円 |

①壁の両面テープを貼るところにマスキングテープを太めにはっておく。
ノッチさん宅は賃貸なので、壁にダメージがないようにします。
②両面テープに2か所画びょうを突き刺して、画びょうの先が外側に向くように、マスキングテープの上に貼る。
③その上からアンティークレンガを貼る。
両面テープと画びょうでしっかりと貼りつきます。
気になるコンセントやスイッチは、アンティークレンガと一緒に購入できるシルバーフレームを取り付け、その上からレンガを押しつければ、発泡スチロールにその枠の型がつくので、そこをカッターナイフで切り取ればOKです!
↓ ヒロミさんが使っていた両面テープはニトムズの厚手のものっぽい!
![]() |
ニトムズ PRO SELF 多用途厚手両面テープ 価格:1,028円 |

<壁面収納>
①2×4の柱の両端にアジャスターをネジで取り付ける。
これを7本作ります。
![]() |
2×4柱用アジャスターセット M10 2コ 価格:1,280円 |

②アジャスターのネジを回して、床と天井に突っ張らせる。
③補強用に横板を入れ、ビスで固定する。
横板の柱は1番上と1番下、あとは上から貼る板材の大きさに合わせて中央にも入れて下さい。
④薄い板材(ベニヤっぽい)を上からエアタッカーで柱に固定する。
エアタッカーとは業務用ホチキスのことで、エアコンプレッサーからの高圧な空気で芯を留めます。
↓ エアタッカーはMAXのものでした
![]() |
価格:52,000円 |

↓ エアタッカーとつないでいたエアーコンプレッサーはmakitaのこれっぽい

![]() |
マキタ『エアコンプレッサ』AC461XLB 黒 価格:124,200円 |

⑤板材の上からターコイズブルーの壁紙を貼る。
![]() |
価格:594円 |

白や木目調に合うブルーの壁紙が北欧モダンスタイルの特徴です。
⑥木箱を白く塗装する。
◎ワインボックス 1166円~
![]() |
価格:950円 |

⑦壁にフックを取り付けて木箱をそこに引っ掛ける。
木箱を壁にバランスよく配置し固定していく。
<床>
①床の隅にマスキングテープを貼り、その上から重ねるように両面テープを貼る。
マスキングテープと両面テープの幅は同じものです。(きっと幅は50mm)
②その上から木目調のジョイントマットを貼っていく。
クッション性があるので防音効果、断熱効果があります。
◎ぴたっとウッドホワイト(6帖) 8980円
![]() |
価格:8,980円 |

<カーテン>
北欧風の部屋には動植物などの自然をモチーフにした柄がオススメ!
![]() |
【送料無料】柄が選べる遮光カーテン2枚組 価格:4,980円 |
ちなみにタッキーの部屋のカーテンはベージュだそうです。

続く→②テーブル、勉強机兼テレビ台、収納つきの椅子
人気ブログランキングへ
- 1
ヒルナンデス「プチプラリメイク達人のお宅覗くンデス!」エイジングペイント 2019年4月16日2019-04-16 12:58日本テレビ系列で放送されているお昼の生番組「ヒルナンデス!」。 この中で、100円ショップやホームセンターの格安アイテムでお部屋をオシャレに変身せるプチプラリメイクの達人のお宅を紹介する「プチプラリ...
- 2
ウラマヨ「chiko直伝!初心者でも簡単にできる自宅DIY」小物入れ・バインダー 2019年3月16日2019-03-17 14:21関西テレビで放送されているブラックマヨネーズがMCの番組「ウラマヨ!」。 この中の豪邸を訪問するコーナーで、DIYクリエイターのchikoさんが登場していました! ↓ 以前この番組にも登場! 住人十...
- 3
アンティークなラベルの手作り方法2019-03-01 04:49よくおしゃれなインテリアグッズ、アンティークの小ビンや箱に貼ってある古めかしいラベル。 欲しいなと思って探しても、実際売っているようなものではないこともあります。 では自分好みのラベルを自ら作ってみ...
- 4
不要になった障子戸はワイヤーネット代わりに使おう!2019-02-15 02:45だんだんと和室が減ってきたりしているようですね。 障子が家にあっても取り外して、その部屋にフローリングを敷いて洋室にしてしまうという方もいるのではないでしょうか。 そんなもう使わなくなった障子戸は捨...
- 5
住人十色「団地が大変身!人気インスタ主婦の原状回復DIY」 2019年2月9日2019-02-09 08:58毎日放送で放送されている松尾貴史さんと三船美佳さんがMCの番組「住人十色~家の数だけある、家族ノカタチ~」。 こだわりのお家や暮らしをしている一般の方を紹介しています。 今回のお家は築50年の団地に...
- 6
トタンを使ってかっこよすぎるホワイトボード作り2019-02-02 13:09インダストリアルインテリアや男前インテリアが人気ですが、そんなお部屋にピッタリのホワイトボードがあります。 一般的なホワイトボードは真っ白なものですが、それだとちょっとイメージと違いますよね。 です...
最新記事
ブログ内検索
作りたい物、使いたいものを入力してください
オススメ広告
プロフィール
HN:
DIY女子
性別:
女性
自己紹介:
DIYをやりたいけど上手くできない私のDIYを勉強するブログです。
この記事へのコメント