忍者ブログ

女子のためのカンタンDIY

自分で自分のお気に入りおしゃれな家具や小物を作ってみませんか? 素敵なインテリア、ガーデニング用品、プチリフォーム・・・初心者でも簡単にできるDIYを紹介します。

カテゴリー「テレビ番組」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

有吉ゼミSP「ヒロミ、”デンジャラス”ノッチの家をイジる。」①壁面収納・床 2016年10月24日

日本テレビ系列の番組「有吉ゼミ」。
今回はゲストに宮沢りえさんを迎えた2時間スペシャルです!

その中でリフォーム達人ヒロミさんのコーナー「ヒロミ、芸能人の家をイジる。」がありました。
前回→「ヒロミ、タイムマシーン3号関太の家をイジる。」南仏プロヴァンス風


【ヒロミ、タッキー、”デンジャラス”ノッチの家をイジる。】
今回はスタートからタッキーこと滝沢秀明さんが参戦です。

伺うお家はデンジャラスのノッチさん宅です。
ノッチさん宅や奥さんは結構テレビに登場していますね。
そのノッチさん宅のリビングを今回は賃貸でもOKなリフォームをします。
くつろぎスペースのリビングが子供部屋化してしまい、おもちゃなど物があふれています。

問題点① 床のマットが幼い印象で色に統一感がない
問題点② 収納スペースが少なく雑然としている
問題点③ リビングにふさわしくない小さいテーブル

この部屋を「北欧モダンスタイル」に変えてしまいます!
北欧モダンスタイルとは、シンプルなデザインと遊び心のあるポップなカラーリングで温もりを感じるインテリアのことをいいます。


<壁>
◎アンティークレンガ 8316円 SENDAI BASE
有吉ゼミでヒロミさんが使っていた「アンティークレンガ」を探す!
発泡スチロールで出来たレンガの壁材で、貼るだけで簡単に壁一面をレンガ風にすることができます。
1枚1kgでとっても軽く、両面テープで壁に貼ることができます。
発泡スチロールなので小さなお子さんが当たっても痛くありません。
カッターナイフで簡単に切ることもできるので、壁の大きさに合わせてサイズを変えることができます。

↓ 同じものではないですが似たようなものは結構あるようです

【お得6枚セット】 壁紙 レンガ ストーン 石目 大理石
クロス 立体 エンボス 3D シール シート [ホワイト]
クッションパネル かるかるブリック 立体壁紙 木目柄
クッション壁紙 板壁 ブリック 軽量 リフォーム
リビング 子供部屋 玄関 店舗 内装 10P01Oct16

価格:8,500円
(2016/10/25 時点)


①壁の両面テープを貼るところにマスキングテープを太めにはっておく。
 ノッチさん宅は賃貸なので、壁にダメージがないようにします。
②両面テープに2か所画びょうを突き刺して、画びょうの先が外側に向くように、マスキングテープの上に貼る。
③その上からアンティークレンガを貼る。
 両面テープと画びょうでしっかりと貼りつきます。
気になるコンセントやスイッチは、アンティークレンガと一緒に購入できるシルバーフレームを取り付け、その上からレンガを押しつければ、発泡スチロールにその枠の型がつくので、そこをカッターナイフで切り取ればOKです!

↓ ヒロミさんが使っていた両面テープはニトムズの厚手のものっぽい!

ニトムズ PRO SELF 多用途厚手両面テープ
 No.523 寸法:幅50mm×長15m

価格:1,028円
(2016/10/25 時点)
感想(1件)


<壁面収納>
①2×4の柱の両端にアジャスターをネジで取り付ける。
 これを7本作ります。

2×4柱用アジャスターセット M10 2コ
金具/セット/2×4/ツーバイフォー/八幡ねじ

価格:1,280円
(2016/10/25 時点)
感想(12件)


②アジャスターのネジを回して、床と天井に突っ張らせる。
③補強用に横板を入れ、ビスで固定する。
 横板の柱は1番上と1番下、あとは上から貼る板材の大きさに合わせて中央にも入れて下さい。
④薄い板材(ベニヤっぽい)を上からエアタッカーで柱に固定する。
 エアタッカーとは業務用ホチキスのことで、エアコンプレッサーからの高圧な空気で芯を留めます。
↓ エアタッカーはMAXのものでした

マックス 常圧エアタッカー 
TA-20A/1005F

価格:52,000円
(2016/10/25 時点)


↓ エアタッカーとつないでいたエアーコンプレッサーはmakitaのこれっぽい

マキタ『エアコンプレッサ』AC461XLB 黒
46気圧 11Lタンク 一般圧/高圧 静音モード
2台連結対応【中古】b03t/h12S

価格:124,200円
(2016/10/25 時点)


⑤板材の上からターコイズブルーの壁紙を貼る。

【10m以上でマスカープレゼント】
壁紙 のり付き ターコイズ[【生のり付き壁紙】
おすすめのターコイズ・青緑の壁紙]青緑 
ブルーグリーン クロス 壁紙しっかり貼れる
生のりタイプ(原状回復できません)
※法人名義の領収書も発行

価格:594円
(2016/10/25 時点)
感想(4件)


 白や木目調に合うブルーの壁紙が北欧モダンスタイルの特徴です。
⑥木箱を白く塗装する。
 ◎ワインボックス 1166円~ 

ワインボックス M 
【ワイン木箱】ナチュラル

価格:950円
(2016/10/25 時点)
感想(102件)

◎ウォールシェルフBOX 1490円 ニトリ
⑦壁にフックを取り付けて木箱をそこに引っ掛ける。
 木箱を壁にバランスよく配置し固定していく。


<床>
①床の隅にマスキングテープを貼り、その上から重ねるように両面テープを貼る。
 マスキングテープと両面テープの幅は同じものです。(きっと幅は50mm)
②その上から木目調のジョイントマットを貼っていく。
 クッション性があるので防音効果、断熱効果があります。
 ◎ぴたっとウッドホワイト(6帖) 8980円

\TVで話題/ ぴたっと ウッド 靴下でも滑りにくい!
【送料無料/在庫有】当店限定 滑り止め 木目調
ジョイントマット 大判 60cm 32枚 6畳 木目 滑らない
ピタット うっど ピタッと サイドパーツ ホワイト
 ベビー 黒 白 防音 実用新案申請中 北欧モダン

価格:8,980円
(2016/10/25 時点)
感想(22件)



<カーテン>
北欧風の部屋には動植物などの自然をモチーフにした柄がオススメ!

【送料無料】柄が選べる遮光カーテン2枚組
遮光性 オシャレ デザインカーテン 北欧風 
モダン ナチュラル ガーリー キッズ リビング 
寝室 ファミリー 一人暮らし お買得 アウトレット

価格:4,980円
(2016/10/25 時点)
感想(6件)

タッキーが選んだのは白地にベージュと茶色とターコイズブルーの木の絵がついたカーテンでした。
ちなみにタッキーの部屋のカーテンはベージュだそうです。



続く→②テーブル、勉強机兼テレビ台、収納つきの椅子




人気ブログランキングへ
PR

NHKガールズクラフト「お部屋のワンポイントに!おしゃれなティッシュケース」 2016年10月5日

NHKでニコルとラッピィが誰でも作れるカワイイおしゃれアイテムを教えてくれる番組「ガールズクラフト」。
今回は「お部屋のワンポイントに!おしゃれなティッシュケース」です。

お部屋の雰囲気をちょっと変えたい時にティッシュケースは良いワンポイントになります。
お部屋が明るくなりますよ。

◎材料
プラスチック製などの装飾されていないティッシュケース

接着剤
両面テープ
飾りパーツ
リボン
造花

nurimono-zakka ティッシュBOXカラー ホワイト
【楽天24】[ティッシュケース・ティッシュカバー]

価格:915円
(2016/10/8 時点)
感想(7件)


①布をカットする。
 カットする大きさはケースを覆うくらいです。
②カットした布を半分に切る。
 縦に長い方にカットします。
③布の長い辺の端に両面テープを貼り、その太さのぶん折り返す。
 こうすることで布端がほつれてきません。
④ケースの上に両面テープを4か所貼る。
 ケースの長い辺の両端、真ん中の穴の上下に貼ります。
 両面テープのラインが平行に3本引かれたようになります。
⑤ケースの側面の上端にもぐるりと1周貼る。
⑥ケースの上に布を貼る。
 2つに分けた布を、穴の部分を中心にして左右に貼ります。
 折り返した方を穴の方にします。
⑦ケースの側面にも布をはり、両面テープが付いていない布端の部分をハサミでカットする。
⑧側面に貼るリボンを決める。
 側面を埋めるように両面テープでリボンを貼ります。
 事前にどういう風に貼るか確認しておいてから貼りましょう。
 このときカットした布の切れ端はうまくリボンで隠しましょう。

【手芸 福袋】カチューシャ パーツ(アソート) リボン
40mm・カチューシャ ちょこっと2パターンセット

価格:1,058円
(2016/10/8 時点)
感想(9件)


⑨飾りを接着剤でつける。
リボンの貼りはじめを隠すように造花などを貼り付けましょう。
ケースの上部分にも飾りパーツを貼りつけましょう。
飾りパーツはその時の季節のマスコットなど(ハロウィン、クリスマスなど)でもかまいませんし、携帯電話などをデコるようなシールを貼ってもかわいいですよ。

いろんな形のティッシュケースでもこのアレンジはできますので、いろいろ試してみてもいいですよね!
オンリーワンのティッシュケースを作りましょう!


無地のティッシュケース以外は100円ショップでも揃えることができますので、そんなにお金をかけずにカワイイ雑貨を作ることができますね!



●関連記事
あさチャン「あさプラ 世界に1つが魅力!手軽デコパージュ」


人気ブログランキングへ

有吉ゼミ秋の超豪華SP「ヒロミの八王子リホーム」あばれる君宅でオムツ台 2016年9月27日

日本テレビ系列、有吉弘行さんと水卜アナウンサーがMCを務める番組「有吉ゼミ」。
今回は「秋の超豪華スペシャル」でした。

【ヒロミの八王子リホーム】
リホームのプロヒロミさん、今回も依頼を受けて世界に1つだけのものを作りに行きます。
前回→タイムマシーン3号関さん宅をプロヴァンス風にリホーム

今回の依頼者は今年6月に第一子の長男が誕生したあばれる君です。
息子の名前は「ちびれる君」だそうです(笑)

あばれる君宅は部屋をスタイリッシュにしたのですが・・
問題点① 赤ちゃん用品の収納場所がない
問題点② 中腰でのオムツ替えがかなり大変!

これらを踏まえてあばれる君たちのために作るものは、
「世界に一つだけ!収納がついた夢のオムツ台」です!!

①高さ90cmのカラーボックスの両サイドと裏面に下から67cmのところに真っ直ぐ線を引く。
線を引くのは鉛筆で行います。
マジックなどペン先が太いものを使ってしまうと、その書いた線の内側で切る場合と外側で切る場合でサイズが違ってきます。

DCMブランド カラーボックス3段 DCM-FCB9045
BW ブルーホワイト 41.5X29X88.4cm【05P29Jul16】

価格:1,274円
(2016/9/28 時点)
感想(3件)


②線を引いた部分を丸のこでカットする。
↓ ヒロミさんが使っているのはこれっぽい

リョービ 充電式集塵丸のこ BNW-470 
(チップソー125mm・電池・充電器・バック付)
【在庫有り】【あす楽】

価格:35,640円
(2016/9/28 時点)


③ベニヤ板をカラーボックスの裏に元々ある板の上から張り補強する。
サイズは切り取ったあとのカラーボックスの裏側のサイズです。
電動工具でネジ止めします。

↓ ヒロミさんが使っているのはきっとこれ!

新品 リョービ 18V 充電式インパクト
ドライバー BID-180 フルセット!

価格:31,570円
(2016/9/29 時点)


ネジ止めする際に便利なのが「マグネット付きリング」です。
強力な磁石でできていて、ドリルの先に取り付けると、ネジがそれにくっつくので、指でネジをいちいち支えなくても簡単に打つことができます。
見えずらい壁や天井のネジ止めに便利ですね!

↓ こんな商品のことかな

ベッセル マグネットビスキャッチ
BH-16 02P28Sep16

価格:777円
(2016/9/29 時点)


④切った断面の位置に先ほど切り取った棚板をネジで固定する。
⑤裏面(背板)全体と側面全体にスプレーのりをたっぷり吹きかける。
↓ 文具コーナーなどで売っています

3M スプレーのり 99【楽天24】【あす楽対応】
[スコッチ のり(文具)]【10bai3】【soa5】

価格:1,805円
(2016/9/29 時点)


⑥厚さ3cmのウレタンマットを貼り付けていく。
貼れたらカッターナイフで形に合わせて切っていきます。

⑦ビニールレザーをタッカーを使って貼る。
ホームセンターで1m約2000円程度で購入できます。
ビニールレザーは表面に塩化ビニールが施された合成皮革なので、赤ちゃんが汚してもサッと拭き取れます。
最初に薄い長い棒で貼り始めと、その対角線上のビニールレザーを押さえてタッカーで留めれば、シワになりにくく貼ることができます。

ガンタッカー・ミニタッカー
ファブリックパネルの製作に。
ホッチキスとしても使えます。

価格:980円
(2016/9/29 時点)
感想(308件)


⑧直径2.4cmの太鼓鋲を4つ、裏板ウレタン部分にサイコロの4みたいにゴムハンマーで打ち付ける。
 側面には2つ等間隔に打ち付ける。

太鼓鋲鉄 生地24×30200本入
飾鋲太鼓鋲176

価格:2,430円
(2016/9/29 時点)
感想(5件)


⑨67cmのカラーボックスサイズに切った板にウレタンマットを貼り、その上からクリーム色のビニールレザーを巻く。
板の裏側でタッカーで留めます。

➉その板にも太鼓鋲を4つサイコロの4みたいにゴムハンマーで打ち付ける。

今まで作ってきたものはオムツ台の脚になる部分で、この2つパーツの上に天板をのせ、テーブルの形に仕上げていきます。

⑪長さ1m(幅はカラーボックス)の天板になる板材にゴム系の速乾性接着剤をブラシで隅々まで薄く塗る。

【あす楽可】速乾ボンドG10Z
500g(色/淡黄色)

価格:982円
(2016/9/29 時点)
感想(1件)


⑫先ほどの1mの板と同じサイズの白い化粧板の裏にもゴム系接着剤をまんべんなく塗る。
化粧板はメラミン樹脂で作られた板で、頑丈で割れにくく水に強いのが特徴です。

⑬天板と化粧板を重ねたら、角材をあてがって、その上からゴムハンマーでたたいて一気に圧着させていく。

⑭L字金具で天板と足を固定させる。

⑮天板の角にブラウンのコーナークッションを貼り付ける。

安心クッションコーナー/極細〈ブラウン〉
6232800【コーナーガード・保護・保護材・ゴム・
クッション・カーボーイ・安全・コーナークッション

価格:172円
(2016/9/29 時点)
感想(2件)


05P28Sep16 ケガ防止2mコーナーガード・クッション
ダークブラウン コーナーガード クッション テーブル
ストレート 赤ちゃん ベビー コーナークッション
コーナーパッド 角 ガード 安全対策 衝撃吸収 2m

価格:750円
(2016/9/29 時点)
感想(484件)


脚67cm+天板3cm=70cmのテーブルが完成しました!
これは身長158cmの奥さんが最も使いやすい高さを計算して作られたものなんです!

⑯薄い木材4枚を箱の形に組み立てて、ベッドの枠組みを作る。

⑰木枠の内側1周の端に細い角棒を木工用接着剤で貼り、その上からネジでとめる。

⑱木枠の内側に取り付けた角棒に木工用接着剤を塗り、背板(有孔ボード)をはめ込む。

コニシ ボンド木工用速乾
らくらく750 750g

価格:625円
(2016/9/29 時点)
感想(1件)


⑲木枠サイズの板に磁石がつくスチールシートを貼り付ける。

マグの相方 スチールシート糊付
0.5mm厚×600mm幅×1Mパッケージ
PSS600A 【I109】【自社在庫品B】

価格:2,646円
(2016/9/29 時点)
感想(12件)


⑳スチールシートの上からスプレーのりを吹き付け、かわいい柄付きの布を貼る。
 タッカーを使い、板の裏で布をとめておきます。

㉑その板の3辺(長い辺1つと短い辺2つ)に木枠を取り付ける。
 
㉒ベッドの枠組みをテーブルの上に寝かせて立てて、天板の下からネジで固定する。

㉓ベッドの扉を長いピアノ蝶番を使って取り付ける。

TRUSCO ステンレス製長蝶番 
厚さ1.5mmX幅38mmX全長1000mm 

価格:2,253円
(2016/9/29 時点)


㉔モール材で四角い枠を作り、そこに白いペンキで色を塗る。

㉕それを扉の部分にネジで取り付ける。
 貼り付けていたかわいい布がモール材で縁取られて絵のようになります。

これで完成です!!!
とても手の込んだスゴイおむつ台が完成しました!

ヒロミさんはもうなんでも作ってしまうことができるんでしょうね!すごい!!!




人気ブログランキングへ

有吉ゼミSP「ヒロミ、タイムマシーン3号関太の家をイジる。」②ソファ 2016年8月22日

続き→①プロヴァンス風テーブル&テレビ台


今回の日本テレビ系「有吉ゼミ」は2時間スペシャル。
八王子リホームがリホームするお家は昨年のM-1で決勝まで上りつめた「タイムマシーン3号」の関太さんのお家です。
平社員のタッキーこと滝沢秀明さんも出勤ですよ。

タイムマシーン3号単独ライブ 
メトロ鉄道の夜 [DVD]

新品価格
¥3,332から
(2016/8/29 時点)



【おしゃれソファ】

パレットというフォークリフトを使った時に荷物を運ぶ大きな板?を使って座椅子に変わるソファを作ります。
パレットは意外と安価で売っているそうで、今回使っていたものはヒロミさんが知り合いからタダでもらった中古の木製パレットです。

↓ パレットとはこんなかんじで、もう少し正方形に近い形のものです

パレット型木製ステージ W120cm
ライトオーク 1台【PO】

価格:14,600円
(2016/8/26 時点)


インターネットで1つ500円くらいで購入可能だそうです!!
「木製パレット」で検索したらいっぱい出てきました!
実は今、リノベ女子の間でパレットを使っておしゃれな家具に作り替えるが流行っているそうです。
使い古されたクラシカル感がおしゃれですよね!

①2枚のパレットの裏側をジョイント金具で固定する。
②パレットの表面を電動ヤスリで削る。
↓ ヒロミさんが使っているのこれかなぁ

【送料無料】SK11 電動サンダー 研磨機
充電式パームサンダー SPS-108V-13Lis
[さび落とし サビ取り 塗装]

価格:8,100円
(2016/8/26 時点)


 中古のパレットなので表面がささくれ立っています。
③テーブルと同じオーク色のステイン(着色剤)を塗った板材を用意する。
④板材をビスで固定していく。
 「円」の形の木枠で高さは1mくらい。(この部分がキッチン収納棚の目隠しになります。)
⑤背面に薄い板を取り付ける。
⑥木枠に蝶番とマグネット、スライド金具を取り付け、上から手前へ開く扉を作る。
 「円」の上半分に4つの扉を作っていました。
 その中に棚受けも作って、棚も作ります。
⑦面ファスナーをマットレスとパレットに貼っていく。
 こうすることで、マットレスをパレット上で固定することができます。
↓ ホームセンターなどで購入できます

【総合評価 4.6】ドリームコーポレーション製
強力タイプ面ファスナー黒 幅50mm×1M
オスメスセット強粘着裏糊付 業務用/ベルクロ/
マジックテープ

価格:1,600円
(2016/8/29 時点)
感想(2件)

⑧ソファの背もたれの部分に飾り蝶番を黒の太鼓鋲で取り付ける。
 1つの扉に左右2本ずつとりつけていたので、全部で16本使用しています。
↓ こんな感じの使ってました

鉄製金具 飾り蝶番【Hinge front S】
ヒンジフロント 飾りプレート

価格:3,024円
(2016/8/29 時点)


これを取り付けるだけで家具のアンティーク感がアップします。

【ネコポス360円対応】鉄 太鼓鋲 黒塗装No.16
規格寸法(13×19)(直径13mm×全長19mm)【10個】

価格:172円
(2016/8/29 時点)


⑨太鼓鋲の頭や飾り蝶番をブロンズ色のスタンプインクで色付けしてサビっぽくする。

ツキネコ アートニックS <ブロンズ Bronze>
(紙用スタンプインク)スクラップブッキング
にオススメ <メール便指定OK>

価格:172円
(2016/8/29 時点)
感想(14件)


 その上からコーティング剤を吹きかけて色移りを防ぎます。


他にも・・
【シャンデリア】
黒のシャンデリアにブロンズ色のスタンプインクでサビ加工する。
↓ これが同じものかなぁ

JF-CH0800BKZ 送料無料!東京メタル工業
黒 チェーン吊シャンデリア [白熱灯]

価格:13,365円
(2016/8/29 時点)



【インテリアボックス】

ホームセンターで購入したワイン箱(約1200円)に、あえてワックス(着色剤)を布で雑に塗り汚し加工する。

りんご箱 木箱 A1.5KN 【取っ手なし】 単品
(パイン集成材) / 木箱 木製 リンゴ箱 アンティーク
シェルフ ウッドボックス 店舗什器 ワイン箱 ベジタブル
ウッドボックス 木の収納ボックス 無塗装 / 木のはこ屋 /

価格:1,080円
(2016/8/29時点)
感想(23件)


【壁】
プロヴァンス風にするには、南仏の強い日差しに映えるイエローやオレンジの壁が特徴になります。
壁紙の色は「イエローゴールド」にしました。(タッキーチョイス)
アクセントにポリウレタン製の軽いモール材(装飾)を両面テープで貼りつけました。


リフォーム費用は 11万4000円 です!
なんと新婚のお二人だということで、今回のリフォームはプレゼントということになりました!!
素晴らしい!!




人気ブログランキングへ

有吉ゼミSP「ヒロミ、タイムマシーン3号関太の家をイジる。」①テーブル・テレビ台 2016年8月22日

日本テレビ系列で放送されている「有吉ゼミ」。
MCは有吉弘行さんと、大人気女子アナウンサーの水卜さんが務めています。
今回は「ヒロミ、芸能人の家をイジる&二世芸能人親バカNO1決定戦SP」です。

リフォームの達人ヒロミさんこと八王子リホームが伺う芸人さんは、昨年のMー1で決勝まで上りつめた新婚さんです。
それは・・タイムマシーン3号の関太(せきふとし)さんです。

関さん宅は築39年の9帖1LDK。
入居前にリノベーションされていてなかなかキレイです。

その中で問題点はというと、
①大きさがアンバランスなテレビとテレビ台
②独身時代から使っているこたつをテーブルに
③収納棚で作った部屋の仕切り

このお部屋を「南フランスプロヴァンス風」にリフォームします。
プロヴァンススタイルとは、優しい色合いの壁に、古びた木材の家具がマッチする、今注目のスタイルなんです。

今回も平社員のタッキーこと滝沢秀明さんも登場です!

【プロヴァンス風テーブル】
こたつが年中出しっぱなしなので、イチからテーブルを作ることになりました。
①テーブルの天板の加工をする。
 天板用の板の角(縁)を4辺ともトリマーで削っていく。

↓ ヒロミさんが使っているのはきっとコレです!

リョービ トリマー TR-51
【20本組トリマビット付】【あす楽】

価格:12,960円
(2016/8/25 時点)
感想(8件)


②削り跡に紙やすりをかけて滑らかにする。
③オーク色のステイン(着色剤)をハケで塗る。

和信ペイント 水性 ウッドオイル オーク 130ml
ニス ステイン 塗料 オイルステイン

価格:870円
(2016/8/25 時点)


 オーク色で使いこんだようなアンティーク感を出します。
④塗った上から、布で拭き取っていく。
⑤アンティーク調の脚材もオーク色で塗装し、布で拭き取る。
⑥天板の四隅に電動ドリルで穴をあけ、六角レンチで鬼目ナットをさし込む。
↓ こんなかんじのものです。

鬼目ナット Eタイプ
M6×20mm ねじ込みタイプ

価格:24円
(2016/8/25 時点)


⑦そこにネジになった脚材4本を取り付ける。
 鬼目ナットを取り付けておくことで、気分によって脚材を取り替えることができるようになります。
⑧余った木材2本をオーク色に塗装し、縁をトリマーで加工する。
⑨スライド丸のこを使い、木材を斜めに45度にカットする。
 脚材の外側を囲むように取り付けるもの(幕板)なので、そのサイズにカットします。
↓ ノコギリの刃が自在に傾けられて、好きな角度でカットできます

【マキタ】 スライドマルノコ 165mm レーザー付
《 LS0611FL 》 マキタ スライド 丸ノコ 丸のこ
165mm LS0611FL makita 送料無料

価格:59,140円
(2016/8/25 時点)
感想(2件)

➉板(木材)をテーブルの脚を隠すように木工用ボンドで貼る。(幕板)
 45度にカットした部分どうしで接着します。
⑪板と脚材をビスを使って固定する。
⑫ビスの隣に太鼓鋲を打ち込み、ビスを隠す。
 ビスの隣に太鼓鋲を打ち込み、斜めに倒していってビスの頭を隠すようにします。

飾り鋲 (太鼓鋲) 【正銅】
【9×14】 【10本入パック】

価格:64円
(2016/8/26 時点)


これを1時間半で完成させました!


【プロヴァンス風のテレビ台】
①パイン材の板にオーク色のステイン(着色剤)をハケで塗る。
②布でステインを拭き取る。
 3枚の板をステイン塗装します。
③L字アングル(断面がL字の鉄製の建築資材)4本に鉄工用ドリルで、棚をつけたい位置に穴を開ける。
④パイン材の板をビスで固定する。
 棚が歪んでいないか水平器でチェックします。
⑤ロートアイアン(鉄製の装飾)をアーク溶接で取り付ける。
背面に大きなもの1つと、側面にS字型のものを左右2つずつ取り付けていました。
↓ ヒロミさんが使っていたのはコチラ!

AP 直流半自動溶接機
【ウェルディングマシーン 溶接器】
【鈑金溶接 電源100V インバーター】
【アストロプロダクツ】

価格:42,984円
(2016/8/26 時点)
感想(5件)


今やアイアン家具を自作する溶接女子が急増しているそうです。
この溶接機は家の電源で使用でき、免許も必要ありません。

HJ4-OLT03 OLT03 ロートアイアン壁飾り
オンリーワンクラブ Only One club

価格:24,300円
(2016/8/26 時点)



ヒロミさん溶接もできるんですね!
だんだんヒロミさんのすごい腕前が披露されていきます!



続く→②座椅子に変わる家具作り:ソファ



人気ブログランキングへ

DIYオススメランキング

ブログ内検索

作りたい物、使いたいものを入力してください

オススメ広告

プロフィール

HN:
DIY女子
性別:
女性
自己紹介:
DIYをやりたいけど上手くできない私のDIYを勉強するブログです。

P R

忍者カウンター

Copyright ©  -- 女子のためのカンタンDIY --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]