女子のためのカンタンDIY
自分で自分のお気に入りおしゃれな家具や小物を作ってみませんか? 素敵なインテリア、ガーデニング用品、プチリフォーム・・・初心者でも簡単にできるDIYを紹介します。
- 2024.11.22
[PR]
- 2019.04.16
ヒルナンデス「プチプラリメイク達人のお宅覗くンデス!」エイジングペイント 2019年4月16日
- 2019.03.17
ウラマヨ「chiko直伝!初心者でも簡単にできる自宅DIY」小物入れ・バインダー 2019年3月16日
- 2019.02.09
住人十色「団地が大変身!人気インスタ主婦の原状回復DIY」 2019年2月9日
- 2019.01.27
住人十色「主婦がカリスマDIYブロガーになった家」インスタchikoさん 2019年1月26日
- 2019.01.12
住人十色「築50年の賃貸を原状復帰できるリノベ!サーファー風ハウス」 2019年1月12日
ヒルナンデス「プチプラリメイク達人のお宅覗くンデス!」エイジングペイント 2019年4月16日
- 2019/04/16 (Tue)
- テレビ番組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
この中で、100円ショップやホームセンターの格安アイテムでお部屋をオシャレに変身せるプチプラリメイクの達人のお宅を紹介する「プチプラリメイク達人のお宅覗くンデス!」がありました。
今回の達人はこちらです。
【総額5万円で100アイテム!全てをアンティークに変身させるエイジングぺイントの達人】
<達人の凄技① 自然なサビ加工はインスタントコーヒーを使うべし!>
◎リモコン入れ
①海苔ケースを縦に半分のサイズに切る。
食卓用の味付けのりが入っている円柱型の透明のプラスチックケースです。
②アクリル絵の具(ダイソー)で黒に塗装する。
③乾いたら、その上から白のアクリル絵の具で塗る。
表面の色が落ちても透明部分が見えないようになっています。
④絵の具が乾く前に、粒の細かいインスタントコーヒーの粉末をランダムに振りかける。
コーヒーがほど良くにじみ、時代を経たサビ風の仕上がりになります。
⑤レースのランチョンマット(100均)を適当な大きさに切り、容器にグルーガンを使って貼りつける。
飾りつけになります。
番組内では投入口になる部分の縁に帯状に切ったランチョンマットを貼りつけていました。
⑥ランチョンマットを白で塗装し、コーヒーの粉末を振りかけてサビ加工する。
⑦ケースの背面は方眼紙に自分でデザインしたものを描いて切り取る。
⑧切り取った方眼紙も同じように塗装しサビ加工をして、グルーガンでケースと合体させる。
背面の形によって、壁に貼りつけたりすることができます。
グルーガン 高温 ミニ スティック3本付き 高品質! 価格:1,242円 |
<達人の凄技② 格安アンティークにはカップ麺の容器を活用すべし!>
カップ麺の容器は、何重にも色を重ねて塗ることで陶器っぽい感じに仕上がります。
◎壁掛けの小物入れ
①カップ麺の容器(どんぶり型)を縦に半分にカットする。
②水色のアクリル絵の具で塗装する。
途中絵の具がはじかれてもあきらめず、二度塗り三度塗りを繰り返しましょう。
すると陶器のような質感になります。
③デコレーションシールを貼って装飾し、容器の底の真ん中にグルーガンで取っ手を取り付ける。
④デコレーションシールと取っ手も同じ水色の絵の具で塗装する。
⑤濃いコーヒーを作りティッシュペーパーに付けて、表面に軽く叩くようにつける。
⑥コーヒーの粉末を振りかける。
陶器特有の模様に似てきます。
⑦ケースの背面は方眼紙に自分でデザインしたものを描いて切り取り、同じように塗装しサビ加工をする。
⑧綿ひも(100均)を水色に塗り、背面の方眼紙を縁取るように綿ひもをグルーガンで貼りつける。
⑨グルーガンでケースと容器を合体させる。
利用する容器はカップ麺以外にも、ポテトチップスの容器、ヤクルトの容器、冷凍食品のトレーなどいろいろ使うことができます。
こうやって容器を再利用することで材料費をかけないで作ることができます。
↓ 朝ドラ以来、余計に気になるラーメンになりました、どんぶり型
日清チキンラーメンどんぶり(85g*12食入)【チキンラーメン】 価格:2,332円 |
市販の引き出しをコーヒーを使ってエイジング加工してあります。
①ティッシュペーパーに付けたコーヒー液を、好きな色に塗装した引き出し棚の表面に塗る。
このままだとべったり感が出て不自然に仕上がってしまいます。
②霧吹きで水を3,4回吹きかける。
③水滴をティッシュペーパーで押さえるようにして吸い取る。
水滴部分のコーヒーが落ちて自然なエイジング加工に仕上がります。
↓ インスタントコーヒーは加工用にできるだけリーズナブルなものを使いたくなってしまう
ネスカフェ エクセラ つめかえ用 袋(150g)【ネスカフェ(NESCAFE)】 価格:550円 |
<達人の凄技④ 絵の具に砂を混ぜて年季の入ったサビを作るべし!>
海辺にあるものが立体的にサビたような加工です。
①白のアクリル絵の具に砂を適量入れ、砂が白になじむまでかき混ぜる。
白く塗ったものをサビ加工する場合です。
②木目のつなぎ目や端の部分など錆びそうなところに筆で砂入り塗料をつけていく。
③乾いたら、濃く煮出したコーヒーを指で塗る。
④その上から白のアクリル絵の具を指を使って軽く押さえるようにまだらに塗る。
絵の具の塗装部分からサビがのぞくような感じになります。
<達人の凄技⑤ ブリキ風ペイントは絵の具とで格安に!>
100均のパウンドケーキの型をブリキ風にペイントしていました。
◎壁掛けの小物入れ
①凹凸のある食器用スポンジの出っ張った部分に、黒、白、茶、青を混ぜた5通りの色をのせる。
②ケーキの型にスポンジをランダムに押し当てて色を塗っていく。
③乾く前にティッシュを押し当てて、小さなティッシュのかけらをくっつける。
立体的な凹凸ができ、使い込んだかんじが出ます。
④グルーガンで焼き網にくっつける。
<達人の凄技⑥ ボンドを塗ってアンティークガラス風に!>
クリアファイル(ダイソー)を使って、くもりガラスのように加工していました。
①ビニール手袋をはめ、そこに木工用ボンドをつけて手のひら全体になじませる。
②円を描くようにクリアファイル全体にまんべんなく塗っていく。
③1日乾燥させる。
◎卵の鳥の巣風ライト
①両手にビニール手袋をはめ、手の平に木工用ボンドを出し、園芸用の藁(100均)になじませながら鳥の巣の形を作る。
②カップ麺の容器に入れ形を整え、2時間ほど待って形を固定させる。
③グルーガンで装飾を接着する。
造花や作り物の木の実などを貼りつけていました。
④巣の底に穴を開けてLEDを通し、底に穴を開けた卵の殻をかぶせる。
⑤巣をカゴに入れる。
<達人の凄技⑦ 紙製アイテムはコーヒーと紅茶で濃淡加工すべし!>
①加工したい紙を紅茶にサッと浸し、全体を薄い茶色にする。
②乾いたら濃いコーヒーを紙の外側やフチを指で塗る。
2種類の茶色が自然なサビの濃淡を出します。
<達人の凄技⑧ 格安の板に紙ナプキンを貼ってオシャレな模様を作るべし>
①紙ナプキンをはがして柄入りのほうを使う。
②木工用ボンドを水で薄め、ベニヤ板(100均)にまんべんなく筆で塗る。
③紙ナプキンをはり、余分な部分はカットする。
④インスタントコーヒーの粉をまんべんなく振りかけてアンティーク加工を施す。
価格:1,000円 |
<達人の凄技⑨ 鏡は紙やすりでアンティークに!>
①鏡の表面に紙やすりで同じ方向に傷跡をつける。
②水で薄めた白いアクリル絵の具を傷に沿って筆で塗る。
③表面をティッシュで叩くようにして拭き取る。
傷の部分に白い絵の具が残り、自然に劣化したガラス風になります。
④凹凸のある食器用スポンジに黒いアクリル絵の具をつけ、鏡の端あたりに塗ってサビ加工する。
サビ加工、アンティーク加工をよく研究されている達人でした。
コーヒーをこんなにいろいろつかえるなんてビックリしました!
●関連記事
ヒルナンデス「プチプラリメイク達人のお宅覗くンデス!」高級感スタイリッシュインテリア
ヒルナンデス「プチプラリメイク達人のお宅覗くンデス!」激安ナチュラルリゾート風
ヒルナンデス「プチプラリメーク達人のお宅のぞくンデス!」賃貸を8万円でカフェ風
ヒルナンデス「プチプラリメーク達人のお宅のぞくンデス!」ブルックリン風カフェ
人気ブログランキングへ
ウラマヨ「chiko直伝!初心者でも簡単にできる自宅DIY」小物入れ・バインダー 2019年3月16日
- 2019/03/17 (Sun)
- テレビ番組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
この中の豪邸を訪問するコーナーで、DIYクリエイターのchikoさんが登場していました!
↓ 以前この番組にも登場!
住人十色「主婦がカリスマDIYブロガーになった家」インスタchikoさん
chikoさんはDIYのワークショップや住宅、店舗などのリノベーションを手掛けているそうで、本も出版されています。
新品価格 |
そしてインスタグラムのフォロワー数は4万人を超えています。
番組内で紹介されていたchikoさんの初心者でもできる自宅DIY術を紹介します!
材料はすべて100円ショップで購入できるものです。
<おしゃれ小物入れ>
◎材料
アウトドアチェア 150円(ダイソーの折りたたみイスだと思われます)
ワイヤーバスケット 100円
ワイヤー 100円
折りたたみ椅子/超コンパクト型60kg耐荷/ 価格:490円 |
①アウトドアチェアの座面をハサミで切り取り、骨組みだけにする。
②チェアの骨組みにバスケットを上からのせて、四隅をワイヤーで固定する。
キッチンで野菜を入れたり、洗面所でタオルを入れたりするのに便利です。
チェアの骨組みやワイヤーバスケットにサビ加工などのペイントをしてもかっこいいです。
<アンティーク風バインダー>
◎材料
木のまな板 100円
クリップ 100円
価格:302円 |
①アクリル絵の具(赤色、グレー色、カーキ色)でサビのような赤茶色を作る。
スポンジを使って色を混ぜます。
②スポンジに赤茶色をつけ、クリップにポンポンと叩くようにして色を付け、サビたようにする。
ベタッと塗らないように注意しましょう。
クリップの縁あたりに着色するとリアルさが出ます。
③墨汁と水を1:9の割合で混ぜたものを作り、それをスポンジにつけ、木のまな板に塗る。
④まな板が乾いたら、クリップをビスで取り付ける。
アンティーク加工の出来栄えが結構重要かもしれませんね。
サビ加工は他のものでも使えますし、先に紹介したチェアの骨組みにもやってみてもいいですね。
人気ブログランキングへ
住人十色「団地が大変身!人気インスタ主婦の原状回復DIY」 2019年2月9日
- 2019/02/09 (Sat)
- テレビ番組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こだわりのお家や暮らしをしている一般の方を紹介しています。
今回のお家は築50年の団地にお住いのご家族です。
なんと奥様のインスタグラムのフォロワー数は約3万人!(xsayo.xさんです)
せまさ(50㎡)、古さを克服したDIY技の紹介です。
【築50年 巨大団地に家族6人で住む家】
原状回復に不可欠なアイテムとは、「ラブリコ」という商品です。
◎原状回復DIY必須アイテム①ラブリコ 1000円
価格:880円 |
玄関の壁一面には大きな靴箱を作って設置してあります。
一見原状回復できなそうに見えますが、それにはラブリコを使っていました。
柱の両先端にラブリコを取り付け、天井と床の間でつっぱり棒のように固定します。
それを2本取り付けた間に靴を収納する棚を取り付けています。
壁にはアンティークなデザインの壁紙が貼ってあります。
◎原状回復DIY必須アイテム②スーパーフレスコイージー 900円
価格:972円 |
イギリス生まれの貼ってはがせる壁紙用の粉のりです。
水に溶かして作り、のりとして使用します。
リビングの壁には「ヴィンテージ風板壁」が取り付けてあります。
柱と柱をつなぐ長押(なげし)には最低限の釘は打ち付けてOK(事前に管理者の許可を得ています)だということで、そこに1枚の板を貼り、その上から白くペイントした板を並べて張ったものです。
壁の縦に貼った板壁と、床のフローリングの縦をそろえると、部屋が広くスッキリと見える効果があるそうです。
長押と天井の間のスペースはブロックを貼ったようになっていますが、実は「発泡スチロール」でした。
<発泡スチロールのブロック壁>
①カッターで発泡スチロールの板にブロックの模様を作る。
②コンクリートの質感を作るため、塗料にセメントを混ぜ、ゴム手袋をはいた手を使って粗く塗る。
キッチンのシンク前にはタイルが貼ってあります。
<原状回復のタイル張り>
①タイルを貼りたい場所にマスキングテープを貼る。
②その上から両面テープのついたタイルを貼っていく。
<手作りキッチンカウンター>
便利な仕掛けがたくさんあります。
◎スライド式拡張テーブル
必要なときに引き出せて使えるので便利です。
◎スライド式フライパン収納
フックがけ収納なのですぐに必要なものが取り出せます。
◎片手で使える調味料入れ
棚の底面(裏面)に調味料を入れているビンのフタをビス止めします。
すると調味料入れを浮かせた状態で取り付けられ場所を取りません。
片手で瓶を回して取り外したり取り付けたりできるので調理中には便利です。
◎洗濯物の室内干しスペース
ハンガーラックを利用したキッチンカウンターなので、服を掛けることもできます。
キッチンに貼っていた壁紙を剥がして、トイレの壁紙として利用しています。
原状回復できるアイテムを使っているので、再利用できるということなんですね!
そしてトイレの壁にはゴージャスな鏡が・・
◎シールで貼る鏡フレーム
価格:980円 |
実は鏡のフレームはシールでできたなんちゃってでした。
シール式なので、娘さんの身長に合わせて貼りかえることができます。
価格:2,480円 |
のりを塗らなくていい、貼ってはがせる壁紙も便利です。
いろんなアイデアを取り入れた見ているだけでも楽しいDIYでした。
ラブリコは他のDIY番組でも良く取り上げられているので、1度自分も使ってみたいと思います。
●関連記事
住人十色「主婦がカリスマDIYブロガーになった家」インスタchikoさん
住人十色「築50年の賃貸を原状復帰できるリノベ!サーファー風ハウス」
住人十色「貼る・挟む・吊る!賃貸でもマネできるDIYの技が詰まった家」
住人十色「奥様はDIY女子 原状復帰できる賃貸リフォームの家」
人気ブログランキングへ
住人十色「主婦がカリスマDIYブロガーになった家」インスタchikoさん 2019年1月26日
- 2019/01/27 (Sun)
- テレビ番組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こだわりのお家や暮らしをしている一般の方を紹介しています。
今回のお家は築30年の中古住宅。
買ってみたら大失敗だった中古物件を自らの手で作り替えた奥様のお話しでした。
「フォロワー4万人超え!主婦がカリスマDIYブロガーになった家」
奥様のお名前はchikoさんです。
インスタグラムのフォロワー数は4万人を超えているカリスマ主婦です。
↓ 本も出されています
新品価格 |
嫁入り道具だった真っ白のシューズボックスを変身させました。
全体を濃い青にペイントし、ゴールドの取っ手(ホームセンターで購入)を黒で塗装しサビ加工を施したものを取り付けました。
↓ こういったシンプルな取っ手がペイントしやすそう
和気産業 スマートフジ取手 袋入 93mm クローム BH-820 価格:105円 |
◎既製品の棚+扉
既製品の棚はカラーボックスのような棚です。
扉にはバーベキュー網をサビ塗装したものを使っています。
<100均ショップ商品で作ったDIY集>
◎ワイングラスホルダー 材料費100円
①すのこを1度ばらす。
②すのこの隙間部分にワイングラスのフットを引っ掛けられるように、フットのサイズに隙間の両サイドの板を切り抜く。
③再び組み合わせる。
天板の裏などに取り付けて、ワイングラスを引っ掛けて収納するようにします。
◎傘立て 材料費600円
①100均(seria)の3つに仕切られている木製パーテーションの底を抜く。
傘を仕切る穴になります。
②ホームセンターで買った木材を貼り合わせて、傘が立てられるようにする。
③底に水受け用トレイ(100均ステンレス製トレー)を置く。
形作られている100均ショップのものを材料に使うことで、DIYの手間を減らすことができます。
◎オシャレなファイル立て
①100均のプラスチック製のファイル立ての背面サイズの木の板を用意し、それをエイジング加工する。
色を塗ったり、ステンシルでアルファベットをデザインしたりします。
②ファイル立ての背面にその板をビスでとめる。
③サビ加工した取っ手(100均)を板にビスで取り付ける。
◎トイレ壁と床
壁には園芸用の石灰を混ぜた塗料(黒板のような色合いです)を塗っています。
床には、はっ水塗料でトイレマットのような絵を描いています。
マットがないぶん掃除も楽になります。
リボス自然塗料 タヤエクステリア 214/ブルーグレー 価格:4,838円 |
◎殺虫剤隠し
①トマト缶などを2つ底を繰り抜きつなげて、1本の筒にする。
②それに壁紙などを貼って塗装する。
これをスプレータイプの殺虫剤にかぶせて隠すようにすれば、家の中のどこに置いておいてもおしゃれに見せられるので、すぐに使える場所に置いておけます。
フタ代わりにフェイクグリーンを置いていました。
カットトマト缶 400g 1缶 BELLO ROSSO 価格:108円 |
アイデア満載のいろんなDIYが施されたお家でした。
本当にいろんなことが思いつく力に感心です!
chikoさんのインスタグラムをチェックしたいと思います。
●関連記事
住人十色「築50年の賃貸を原状復帰できるリノベ!サーファー風ハウス」
住人十色「貼る・挟む・吊る!賃貸でもマネできるDIYの技が詰まった家」
住人十色「奥様はDIY女子 原状復帰できる賃貸リフォームの家」
人気ブログランキングへ
住人十色「築50年の賃貸を原状復帰できるリノベ!サーファー風ハウス」 2019年1月12日
- 2019/01/12 (Sat)
- テレビ番組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こだわりのお家や暮らしをしている一般の方を紹介しています。
今回は、有名な木工アーティストの村山じゅんさんのお宅です。
テーブルやソファなど家具も手作りで上手すぎると思っていたらプロの木工アーティストさんでした。
築50年の賃貸住宅を原状復帰を前提にしたリノベーションを行って、とってもおしゃれなお家にしています。
いろいろ紹介されていた中で真似でいきそうなものをピックアップしていきます。
<木製の玄関扉>
もともとはアルミガラスの扉だったものに、両面テープで木製の扉を貼りつけています。
扉は薄いターコイズブルーで塗ってあり、木製のアルファベットを並べた文字列が貼ってあります。
↓ 超強力なものもあります。剥がすとき大変かな
ニトムズ/超強力両面テープPE・PP用 価格:423円 |
<板壁>
もともとの壁の前につっぱり棒で柱を立てます。
そこにベニヤ板をはり、その上から白く塗った壁板をタッカーを使ってはっています。
↓ 買いやすい値段の電動タッカーもあります
SK11 4WAY電動タッカー SET-400RG(1コ入)【SK11】 価格:4,153円 |
<床板>
古い床の上にベニヤ板をはり、その上に無垢の床板をはりました。
<サーファー風にDIYする裏ワザ>
◎板壁
エイジング加工してある白い板壁ですが、
化粧板の裏面のザラザラしているほうにあえて色を塗ることで、エイジング加工してあるように見せることができます。
こうすることで加工する手間を省くことができます。
◎コンセントカバー
築50年の家なので、コンセントがでっぱっていて昭和の香りがするものでした。
それに木製のカバーを取り付けて隠してしまいます。
とにかくおしゃれな空間でしたし、村山さんも魅力的な人柄の方でした。
村山さんの代表作は「ウッドスピーカー」だそうで、上にある穴に音楽をかけたスマホを差し込むと、音が大きく聞こえるようになります。
高音がカットされて、低音がふくらむようになっているそうです。
お値段は21600円(税込み)です。
部屋のインテリアとしてもかっこいいスピーカーでした。
↓ 村山さんのではありませんが、スマホのこういったスピーカーって意外といろいろありました
価格:3,500円 |
●関連記事
住人十色「貼る・挟む・吊る!賃貸でもマネできるDIYの技が詰まった家」
住人十色「奥様はDIY女子 原状復帰できる賃貸リフォームの家」
人気ブログランキングへ