
女子のためのカンタンDIY
自分で自分のお気に入りおしゃれな家具や小物を作ってみませんか? 素敵なインテリア、ガーデニング用品、プチリフォーム・・・初心者でも簡単にできるDIYを紹介します。
ヒルナンデス「カリスマ100均主婦!DIYで部屋中大改造」有孔ボード使い 2018年10月3日
- 2018/10/03 (Wed)
- テレビ番組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
日本テレビ系列で放送されているお昼の生番組「ヒルナンデス!」。
この中のドケチ隊のコーナーでカリスマ100均主婦長澤さん宅へ伺っていました。
本当に玄関もリビングも100円グッズを組み合わせて作ったもので埋め尽くされていて、この自宅は100均雑誌の表紙にもなりました。
↓ この本です!

特に作ったものに関しての説明は詳しくなかったのですが、とってもかわいくて簡単に作れそうなものだったので、見た目で思った作り方を紹介します。
<眼鏡&鍵掛け>
玄関の靴箱の上に置いてあったものです。
①2枚の同じ大きさの有効ボードを逆V字になるように取り付けあう。
2枚の有効ボードの取り付け方は見た感じでは分からなかったのですが、「蝶番」を使っているのかなと思いました。
でも逆V字状態を維持しないといけないので、内側に棒か何かを噛ませているのかもしれません。
②ボードの表の穴に短い棒をさし込んでフックにする。
フックに眼鏡や鍵を引っ掛けていました。
有孔ボードなので、好きな位置に棒などをさし込んでフックにすることができます。
引っ掛けたいものに合わせて自由に調整するといいですね。

<ピアスケース>
①木箱を白くペンキで塗る。
正方形の木箱を使っていました。
白い塗料も100円で購入できます。
②木箱の底に鏡を貼りつける。
③木箱の内側の長さに合わせた竹ひごを2本、平行に取り付ける。
これがピアスを引っ掛けるバーになります。
竹ひごの接着方法は見た目では分かりませんでしたが、瞬間接着剤かもしれません。
木箱を立てて置き、竹ひごにピアスを引っ掛けて収納します。
見た目にもかわいいのでインテリアとしても良いです!

<有孔ボードの吊り棚>
①有効ボードの四隅に靴ひもを通す。
②必要な棚の数だけ有孔ボードにひもを通し、ボードの下はひもを結んで棚を固定しておく。
③棚を吊るす。
ひも先にS字フックを結び付けたりすると吊るしやすくなります。
吊り棚は浮かせられるので、床掃除の手間が増えるわけではないのが良いですね。
棚を作って床に置いたとなると、それをどかして掃除をするという手間が増えたりするので、私を含めた面倒臭がりさんにはいいかもしれません。
●関連記事
ヒルナンデス「カリスマ女性クリエイター キッチングッズ&アンティーク家具作り」
ヒルナンデス「三代目JSB山下健二郎と家具作り”カインズ工房”」
ヒルナンデス「プチプラリメイク達人のお宅覗くンデス!」激安ナチュラルリゾート風
人気ブログランキングへ
PR
この中のドケチ隊のコーナーでカリスマ100均主婦長澤さん宅へ伺っていました。
本当に玄関もリビングも100円グッズを組み合わせて作ったもので埋め尽くされていて、この自宅は100均雑誌の表紙にもなりました。
↓ この本です!
![]() |
100円グッズでここまで変わる収納&片づけ術 vol.2 新品価格 |

特に作ったものに関しての説明は詳しくなかったのですが、とってもかわいくて簡単に作れそうなものだったので、見た目で思った作り方を紹介します。
<眼鏡&鍵掛け>
玄関の靴箱の上に置いてあったものです。
①2枚の同じ大きさの有効ボードを逆V字になるように取り付けあう。
2枚の有効ボードの取り付け方は見た感じでは分からなかったのですが、「蝶番」を使っているのかなと思いました。
でも逆V字状態を維持しないといけないので、内側に棒か何かを噛ませているのかもしれません。
②ボードの表の穴に短い棒をさし込んでフックにする。
フックに眼鏡や鍵を引っ掛けていました。
有孔ボードなので、好きな位置に棒などをさし込んでフックにすることができます。
引っ掛けたいものに合わせて自由に調整するといいですね。
![]() |
価格:108円 |

<ピアスケース>
①木箱を白くペンキで塗る。
正方形の木箱を使っていました。
白い塗料も100円で購入できます。
②木箱の底に鏡を貼りつける。
③木箱の内側の長さに合わせた竹ひごを2本、平行に取り付ける。
これがピアスを引っ掛けるバーになります。
竹ひごの接着方法は見た目では分かりませんでしたが、瞬間接着剤かもしれません。
木箱を立てて置き、竹ひごにピアスを引っ掛けて収納します。
見た目にもかわいいのでインテリアとしても良いです!
![]() |
ピアススタンド タワー【 アクセサリー 収納ケース スタンド 価格:1,706円 |

<有孔ボードの吊り棚>
①有効ボードの四隅に靴ひもを通す。
②必要な棚の数だけ有孔ボードにひもを通し、ボードの下はひもを結んで棚を固定しておく。
③棚を吊るす。
ひも先にS字フックを結び付けたりすると吊るしやすくなります。
吊り棚は浮かせられるので、床掃除の手間が増えるわけではないのが良いですね。
棚を作って床に置いたとなると、それをどかして掃除をするという手間が増えたりするので、私を含めた面倒臭がりさんにはいいかもしれません。
●関連記事
ヒルナンデス「カリスマ女性クリエイター キッチングッズ&アンティーク家具作り」
ヒルナンデス「三代目JSB山下健二郎と家具作り”カインズ工房”」
ヒルナンデス「プチプラリメイク達人のお宅覗くンデス!」激安ナチュラルリゾート風
人気ブログランキングへ
- 1
ヒルナンデス「プチプラリメイク達人のお宅覗くンデス!」エイジングペイント 2019年4月16日2019-04-16 12:58日本テレビ系列で放送されているお昼の生番組「ヒルナンデス!」。 この中で、100円ショップやホームセンターの格安アイテムでお部屋をオシャレに変身せるプチプラリメイクの達人のお宅を紹介する「プチプラリ...
- 2
ウラマヨ「chiko直伝!初心者でも簡単にできる自宅DIY」小物入れ・バインダー 2019年3月16日2019-03-17 14:21関西テレビで放送されているブラックマヨネーズがMCの番組「ウラマヨ!」。 この中の豪邸を訪問するコーナーで、DIYクリエイターのchikoさんが登場していました! ↓ 以前この番組にも登場! 住人十...
- 3
アンティークなラベルの手作り方法2019-03-01 04:49よくおしゃれなインテリアグッズ、アンティークの小ビンや箱に貼ってある古めかしいラベル。 欲しいなと思って探しても、実際売っているようなものではないこともあります。 では自分好みのラベルを自ら作ってみ...
- 4
不要になった障子戸はワイヤーネット代わりに使おう!2019-02-15 02:45だんだんと和室が減ってきたりしているようですね。 障子が家にあっても取り外して、その部屋にフローリングを敷いて洋室にしてしまうという方もいるのではないでしょうか。 そんなもう使わなくなった障子戸は捨...
- 5
住人十色「団地が大変身!人気インスタ主婦の原状回復DIY」 2019年2月9日2019-02-09 08:58毎日放送で放送されている松尾貴史さんと三船美佳さんがMCの番組「住人十色~家の数だけある、家族ノカタチ~」。 こだわりのお家や暮らしをしている一般の方を紹介しています。 今回のお家は築50年の団地に...
- 6
トタンを使ってかっこよすぎるホワイトボード作り2019-02-02 13:09インダストリアルインテリアや男前インテリアが人気ですが、そんなお部屋にピッタリのホワイトボードがあります。 一般的なホワイトボードは真っ白なものですが、それだとちょっとイメージと違いますよね。 です...
最新記事
ブログ内検索
作りたい物、使いたいものを入力してください
オススメ広告
プロフィール
HN:
DIY女子
性別:
女性
自己紹介:
DIYをやりたいけど上手くできない私のDIYを勉強するブログです。
この記事へのコメント