女子のためのカンタンDIY
自分で自分のお気に入りおしゃれな家具や小物を作ってみませんか? 素敵なインテリア、ガーデニング用品、プチリフォーム・・・初心者でも簡単にできるDIYを紹介します。
ごごナマ 知っトク!らいふ「DIY女子のススメ」簡単プチリフォーム 2018年4月12日
- 2018/04/12 (Thu)
- テレビ番組 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
NHKのお昼の生番組「ごごナマ 知っトク!らいふ」。
船越英一郎さんと美保純さんがMCを務めています。
今回のテーマは「”DIY女子”のススメ」。
DIYとは「Do It Yourself」の略で、つまり自分で何かを作ったり修理したりすることをいいます。
今このDIYが女性の間で大人気なんです!
今回は女子にも簡単にできるお手軽DIYを紹介します。
教えてくださるのはDIYアドバイザーの嶋﨑都志子さんです。
<DIY女子を助けてくれるお手軽工具>
◎くぎ打ち補助具
補助具で釘を挟んで持つことができるので、釘打ちをするときに誤って手を打たないようにしてくれます。
◎のこぎりガイド
ガイドの中に木材を置き、好きな角度で木材を切ることができます。
◎ハンドサンダー
取っ手に紙ヤスリを取り付けられるので、やすり掛けが楽に出来ます。
◎ガード付き定規
カッターナイフなどを使ってまっすぐにカットするときに用い、ガードが付いているので誤って刃が手の方へ向かってこないようになっています。
<簡単プチリフォーム>
嶋﨑さんが、築18年のマンションに住むごごナマスタッフのお宅に伺いました。
◎壁紙はがれの補修
飼っている猫が引っかいて壁紙のカドの部分がはがれてしまっています。
ここには「コーナーガード」を使います。
①コーナーガードの裏面に専用の両面テープを貼る。
②壁紙のめくれ上がった部分をハサミで切り取る。
コーナーガードがぴったりとくっつくようにします。
③壁の毛羽立ってる部分はスポンジの裏面(かたい面)でならす。
④壁の上の方からコーナーガードをくっつける。
◎畳の凹み跡
①へこみ跡に濡れぞうきんを置き、熱したアイロンをのせる。
より高温になる先端をへこみ跡にのせましょう。
②蒸気が上がったらアイロンを離す。
直っていなかったら繰り返しアイロンを当てて下さい。
◎暗いキッチン
壁が白いタイルになっていて、雰囲気が暗いので料理のやる気も起きないそうです。
①タイルシールを貼る前に、壁の油やホコリを拭き取る。
②タイルの目地を目安に端からタイルシールを貼る。
◎狭い作業スペース
キッチンの作業スペースを広くするために、棚を作ります。
≪用意するもの≫板、ロープ、吸盤フック2個
①壁の上部に吸盤フックを2個左右に同じ高さに取り付ける。
②それぞれの吸盤フックに輪っかにしたロープを引っ掛ける。
③ロープの輪っかに板をのせる。
④板がずれないように板とロープを板の裏側で画鋲で固定する。
賃貸に住んでいる場合だと、勝手に穴を開けたりすることが問題になることもあるので、その場合は大家さんや不動産屋さんに確認してから行うようにしましょう。
その他の簡単にできるプチリフォーム・・
◎壁のスイッチ
スイッチ周りには手あか汚れがつきやすかったります。
それを防ぐために、スイッチのプレートを囲むようにマスキングテープを貼ってアレンジするとおしゃれにも見えます。
◎殺風景なトイレ
一見殺風景に見えるトイレの壁に「ボーダー壁紙」という貼る壁紙を貼ると奥行きが出て見えます。
床には水まわりの床材によく使われる「クッションフロアシート」を両面テープで貼りました。
◎木の壁のひっかき傷
≪用意するもの≫木部補修ペン、布
①補修ペンでキズ跡に色を塗る。
木目に沿って塗りましょう。
②乾いた布で拭いてなじませる。
◎木の壁に開いた小さな穴(釘穴など)
専用の穴埋め材を使わなくても穴を埋めることができます。
≪用意するもの≫つまようじ、木工用接着剤、ニッパー、木部補修ペン
①つまようじの先端に木工用接着剤をつけ、穴にさし込む。
②接着剤が乾いたら、つまようじの飛び出た部分をニッパーでカットする。
この時、硬いものでつまようじを押し込んでおくと良いでしょう。
③つまようじの断面を木部補修ペンで塗る。
◎柱のえぐれ
≪用意するもの≫木工用パテ、サンドペーパー、手袋
↓ 使われていたのはこちらでした
①えぐれている部分をサンドペーパーでけずって、ささくれている部分などを取り除きある程度滑らかにしておく。
②木工用パテをこねる。
必ず手袋を着用しましょう。
③木工用パテをえぐれている部分に練り込む。
ヘラを使って平らにします。
④乾かして固まったら、サンドペーパーはみ出している部分を削ってなめらかにする。
DIYというよりもお家の中のちょっとした補修方法の紹介でしたね。
畳の凹みや壁の穴、傷などは、あるのがわかっていても結局そのままになりがちな部分だったりします。
そんな一見小さな部分でもキレイに直すことができれば、家の中もきっときれいになったような気がしそうですよね。
●関連記事
ナカイの窓「DIYの達人SP」コジマジック収納術・バッドボーイズ佐田
住人十色「貼る・挟む・吊る!賃貸でもマネできるDIYの技が詰まった家」
人気ブログランキングへ
船越英一郎さんと美保純さんがMCを務めています。
今回のテーマは「”DIY女子”のススメ」。
DIYとは「Do It Yourself」の略で、つまり自分で何かを作ったり修理したりすることをいいます。
今このDIYが女性の間で大人気なんです!
今回は女子にも簡単にできるお手軽DIYを紹介します。
教えてくださるのはDIYアドバイザーの嶋﨑都志子さんです。
<DIY女子を助けてくれるお手軽工具>
◎くぎ打ち補助具
補助具で釘を挟んで持つことができるので、釘打ちをするときに誤って手を打たないようにしてくれます。
新品価格 |
◎のこぎりガイド
ガイドの中に木材を置き、好きな角度で木材を切ることができます。
価格:571円 |
◎ハンドサンダー
取っ手に紙ヤスリを取り付けられるので、やすり掛けが楽に出来ます。
価格:941円 |
◎ガード付き定規
カッターナイフなどを使ってまっすぐにカットするときに用い、ガードが付いているので誤って刃が手の方へ向かってこないようになっています。
タジマツール カッターガイドスリム1000mm 価格:2,007円 |
<簡単プチリフォーム>
嶋﨑さんが、築18年のマンションに住むごごナマスタッフのお宅に伺いました。
◎壁紙はがれの補修
飼っている猫が引っかいて壁紙のカドの部分がはがれてしまっています。
ここには「コーナーガード」を使います。
①コーナーガードの裏面に専用の両面テープを貼る。
②壁紙のめくれ上がった部分をハサミで切り取る。
コーナーガードがぴったりとくっつくようにします。
③壁の毛羽立ってる部分はスポンジの裏面(かたい面)でならす。
④壁の上の方からコーナーガードをくっつける。
◎畳の凹み跡
①へこみ跡に濡れぞうきんを置き、熱したアイロンをのせる。
より高温になる先端をへこみ跡にのせましょう。
②蒸気が上がったらアイロンを離す。
直っていなかったら繰り返しアイロンを当てて下さい。
◎暗いキッチン
壁が白いタイルになっていて、雰囲気が暗いので料理のやる気も起きないそうです。
①タイルシールを貼る前に、壁の油やホコリを拭き取る。
②タイルの目地を目安に端からタイルシールを貼る。
◎狭い作業スペース
キッチンの作業スペースを広くするために、棚を作ります。
≪用意するもの≫板、ロープ、吸盤フック2個
①壁の上部に吸盤フックを2個左右に同じ高さに取り付ける。
②それぞれの吸盤フックに輪っかにしたロープを引っ掛ける。
③ロープの輪っかに板をのせる。
④板がずれないように板とロープを板の裏側で画鋲で固定する。
賃貸に住んでいる場合だと、勝手に穴を開けたりすることが問題になることもあるので、その場合は大家さんや不動産屋さんに確認してから行うようにしましょう。
その他の簡単にできるプチリフォーム・・
◎壁のスイッチ
スイッチ周りには手あか汚れがつきやすかったります。
それを防ぐために、スイッチのプレートを囲むようにマスキングテープを貼ってアレンジするとおしゃれにも見えます。
◎殺風景なトイレ
一見殺風景に見えるトイレの壁に「ボーダー壁紙」という貼る壁紙を貼ると奥行きが出て見えます。
床には水まわりの床材によく使われる「クッションフロアシート」を両面テープで貼りました。
送料無料!のり付きトリムボーダー壁紙 サンゲツ 価格:2,800円 |
◎木の壁のひっかき傷
≪用意するもの≫木部補修ペン、布
①補修ペンでキズ跡に色を塗る。
木目に沿って塗りましょう。
②乾いた布で拭いてなじませる。
◎木の壁に開いた小さな穴(釘穴など)
専用の穴埋め材を使わなくても穴を埋めることができます。
≪用意するもの≫つまようじ、木工用接着剤、ニッパー、木部補修ペン
①つまようじの先端に木工用接着剤をつけ、穴にさし込む。
②接着剤が乾いたら、つまようじの飛び出た部分をニッパーでカットする。
この時、硬いものでつまようじを押し込んでおくと良いでしょう。
③つまようじの断面を木部補修ペンで塗る。
◎柱のえぐれ
≪用意するもの≫木工用パテ、サンドペーパー、手袋
↓ 使われていたのはこちらでした
【メール便可】建築の友 かくれん棒パテ木部用 価格:648円 |
①えぐれている部分をサンドペーパーでけずって、ささくれている部分などを取り除きある程度滑らかにしておく。
②木工用パテをこねる。
必ず手袋を着用しましょう。
③木工用パテをえぐれている部分に練り込む。
ヘラを使って平らにします。
④乾かして固まったら、サンドペーパーはみ出している部分を削ってなめらかにする。
DIYというよりもお家の中のちょっとした補修方法の紹介でしたね。
畳の凹みや壁の穴、傷などは、あるのがわかっていても結局そのままになりがちな部分だったりします。
そんな一見小さな部分でもキレイに直すことができれば、家の中もきっときれいになったような気がしそうですよね。
●関連記事
ナカイの窓「DIYの達人SP」コジマジック収納術・バッドボーイズ佐田
住人十色「貼る・挟む・吊る!賃貸でもマネできるDIYの技が詰まった家」
人気ブログランキングへ
PR
最新記事
ブログ内検索
作りたい物、使いたいものを入力してください
オススメ広告
プロフィール
HN:
DIY女子
性別:
女性
自己紹介:
DIYをやりたいけど上手くできない私のDIYを勉強するブログです。
この記事へのコメント