女子のためのカンタンDIY
自分で自分のお気に入りおしゃれな家具や小物を作ってみませんか? 素敵なインテリア、ガーデニング用品、プチリフォーム・・・初心者でも簡単にできるDIYを紹介します。
カテゴリー「上手に作るコツ」の記事一覧
- 2024.11.22
[PR]
- 2014.08.29
ムラのできないスプレー塗装のコツとムラが出来た時の対処法
- 2014.06.07
ホームセンターの木材カットサービスを利用しよう!
ムラのできないスプレー塗装のコツとムラが出来た時の対処法
- 2014/08/29 (Fri)
- 上手に作るコツ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
作ったものなどに色を塗る際に、刷毛でペンキを塗るには複雑な形や細かいものだったりして、ちょっと難しいときがあります。
ハケで塗ることになれていないと、刷毛で塗ったあとが残ったり、塗ったペンキの厚みが均一にならなかったりしてムラになってしまうことがあります。
それに比べスプレー塗料だと、刷毛の跡が残りませんし、厚みが違ってボコボコになったりする心配がありません。
手が汚れることもあまりありませんし、片付けも簡単で、なんせ塗装時間が短くてすみます。
↓ 塗料スプレーはホームセンターや文房具店で購入できます。
100円ショップでも置いているお店があります。
【上手に塗るコツ】
◎スプレー缶をよく振って中身をよく混ぜ合わせる。
よく撹拌することによって均一に塗ることができます。
◎塗りはじめと塗り終わりは、塗る対象の物から外れた位置からボタンを押したり離したりする。
塗りはじめ、塗り終わりはキレイな霧が噴射されていない為、はずれた位置に噴射先をむけることでキレイに塗ることができます。
◎できるだけ薄く塗っておいて、乾いてから重ね塗りする。
最初から厚めに塗ると液だれしたり、内部が乾かなかったりし、ムラになることがあります。
◎塗る対象物から20~30cm以上離してスプレーする。
あまり近すぎるとムラになる原因になります。
◎噴霧方向は対象物の表面に対して直角になるようにする。
◎スプレーするスピードを一定にして塗る。
使い終わったあとはちゃんとノズルの口をキレイに拭き取っておきましょう。
でないと次使用するときに固まってしまって使えなくなることがあります。
<もし塗りムラができてしまったら・・>
最初の塗装がちゃんと乾いてから、もう1度塗ります。
そのときもうまく塗るコツを忘れないようにしましょう。
ムラが薄い場合→もう1度塗装する
ムラが濃い場合→サンドペーパーで削ってから、もう1度塗装する
1度で上手く仕上げようとせず、何度かに分けて行う方がよりムラを目立たなくできます。
これらコツを参考にして、うまくスプレー塗装を行って下さいね!
●関連記事
キレイに塗装するコツは養生テープにあり!
人気ブログランキングへ
ハケで塗ることになれていないと、刷毛で塗ったあとが残ったり、塗ったペンキの厚みが均一にならなかったりしてムラになってしまうことがあります。
それに比べスプレー塗料だと、刷毛の跡が残りませんし、厚みが違ってボコボコになったりする心配がありません。
手が汚れることもあまりありませんし、片付けも簡単で、なんせ塗装時間が短くてすみます。
↓ 塗料スプレーはホームセンターや文房具店で購入できます。
100円ショップでも置いているお店があります。
価格:648円 |
【上手に塗るコツ】
◎スプレー缶をよく振って中身をよく混ぜ合わせる。
よく撹拌することによって均一に塗ることができます。
◎塗りはじめと塗り終わりは、塗る対象の物から外れた位置からボタンを押したり離したりする。
塗りはじめ、塗り終わりはキレイな霧が噴射されていない為、はずれた位置に噴射先をむけることでキレイに塗ることができます。
◎できるだけ薄く塗っておいて、乾いてから重ね塗りする。
最初から厚めに塗ると液だれしたり、内部が乾かなかったりし、ムラになることがあります。
◎塗る対象物から20~30cm以上離してスプレーする。
あまり近すぎるとムラになる原因になります。
◎噴霧方向は対象物の表面に対して直角になるようにする。
◎スプレーするスピードを一定にして塗る。
使い終わったあとはちゃんとノズルの口をキレイに拭き取っておきましょう。
でないと次使用するときに固まってしまって使えなくなることがあります。
<もし塗りムラができてしまったら・・>
最初の塗装がちゃんと乾いてから、もう1度塗ります。
そのときもうまく塗るコツを忘れないようにしましょう。
ムラが薄い場合→もう1度塗装する
ムラが濃い場合→サンドペーパーで削ってから、もう1度塗装する
1度で上手く仕上げようとせず、何度かに分けて行う方がよりムラを目立たなくできます。
これらコツを参考にして、うまくスプレー塗装を行って下さいね!
●関連記事
キレイに塗装するコツは養生テープにあり!
人気ブログランキングへ
PR
ホームセンターの木材カットサービスを利用しよう!
- 2014/06/07 (Sat)
- 上手に作るコツ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
大きい木材を買うと大変なのがカットです。
初心者だと自分ではうまく切れないと思う方もいるでしょう。
そんな時に便利なのが、木材を購入するお店やホームセンターなどで行っている「カットサービス」です!
今ではたいていのお店でやっているのではないでしょうか。
これは是非利用しましょう!
「私は木材カットに自信がある!」という方は、自分で行ってもらっても構いませんが、
まだまだ初心者で失敗の可能性も・・なんて方は是非利用しましょう!
カットは無料のところや有料のところがありますので、それは最寄りのホームセンターで聞いてみて下さい。
無料なら是非是非ですよね!
自分で切るよりもかなりの時短になりますし、なんせ楽チン。
有料カットの相場は1カット30円~50円のようです。
ちなみにわが家の近くは1カット30円でした。
お店によって金額が違うという事ですから、周りにホームセンターが何店舗もある方は、安いところを探してみても良いでしょう。
カットの際に注意することは、「切る刃の分の厚み」のことです。
切った際に厚みのぶんの誤差が出てしまうことがあるので、作業をしてくれる方とよく話しあって、やや大き目の寸法の木材を選ぶなどして、対処するようにしましょう。
もちろん自分でカットする際も気を付けましょう。
【アマゾン人気ノコギリBEST3】
①ベストセラー1位!ハードインパルス処理の刃を使用!
②軽量・コンパクトなポケットサイズ!
③刃先はコバルトハイス鋼を使用!金属用ノコギリ1位!
●関連記事
のこぎりで「真っ直ぐ」に切るためのポイント4つ
のこぎりの正しいお手入れ方法と片付け方
人気ブログランキングへ
初心者だと自分ではうまく切れないと思う方もいるでしょう。
そんな時に便利なのが、木材を購入するお店やホームセンターなどで行っている「カットサービス」です!
今ではたいていのお店でやっているのではないでしょうか。
これは是非利用しましょう!
「私は木材カットに自信がある!」という方は、自分で行ってもらっても構いませんが、
まだまだ初心者で失敗の可能性も・・なんて方は是非利用しましょう!
カットは無料のところや有料のところがありますので、それは最寄りのホームセンターで聞いてみて下さい。
無料なら是非是非ですよね!
自分で切るよりもかなりの時短になりますし、なんせ楽チン。
有料カットの相場は1カット30円~50円のようです。
ちなみにわが家の近くは1カット30円でした。
お店によって金額が違うという事ですから、周りにホームセンターが何店舗もある方は、安いところを探してみても良いでしょう。
カットの際に注意することは、「切る刃の分の厚み」のことです。
切った際に厚みのぶんの誤差が出てしまうことがあるので、作業をしてくれる方とよく話しあって、やや大き目の寸法の木材を選ぶなどして、対処するようにしましょう。
もちろん自分でカットする際も気を付けましょう。
【アマゾン人気ノコギリBEST3】
①ベストセラー1位!ハードインパルス処理の刃を使用!
新品価格 |
②軽量・コンパクトなポケットサイズ!
SK11 替刃式折込鋸 刃渡り 120mm 新品価格 |
③刃先はコバルトハイス鋼を使用!金属用ノコギリ1位!
新品価格 |
●関連記事
のこぎりで「真っ直ぐ」に切るためのポイント4つ
のこぎりの正しいお手入れ方法と片付け方
人気ブログランキングへ
最新記事
ブログ内検索
作りたい物、使いたいものを入力してください
オススメ広告
プロフィール
HN:
DIY女子
性別:
女性
自己紹介:
DIYをやりたいけど上手くできない私のDIYを勉強するブログです。